それも人生

2004年8月19日 お仕事
今日は新体制後の業務割り当ての発表がありました。
で、上司が持ってきたのは、割り当て表とその人のスキルレベルの表。
「素人」「アマ」「プロ」の3段階だったかな。
まあ 私は予想していた通りの割り当て。
セカンダリがプロっちゅうのもおかしな話ですが、苦情受付係なんぞをいつまでも一生懸命やっててもしゃあないので、まいっかってとこ。

ただ、私がフレンドをしていた新人さんが、セカンダリに事務の仕事を割り当てられてしまい、さすがに納得いかなかったのか、上司に抗議。
抗議し始めてから、あちゃ まずったなとは思ったのですが、事前に上司から何も聞いてなかったのでフォローのしようもなく・・・。
でも、納得いかないことは納得いくまで話すってことは重要じゃないかなとも思うのですが。部署の都合でやらせる訳だし、説明したっていいのではないでしょうか。
セキュリティ認証のプロジェクトをやってて思ったことは、「説明する」ってことが非常に重要であるということ。「説明責任」ってのは必ず自覚しとかないといけないと思うんですよね。特に何かを強いる時には。

先輩が、「事前にボスとかに言ってくれよ」とボヤいてましたが、確かにね。この点に関しては、上司の欠点だと私は思っています。まあ 良くも悪くもワンマンだからね、うちの部署。

新人さんに関しては、「それもまた人生」。
うちの上司は、適性というか能力を認めないとある程度のレベルの仕事はくれません。
お金だけもらえばそれでいいのかどうかによって変わってくると思うのですが、もしやりたいことをやりたいのならば、この先彼女は自分の能力と熱意を与えられた仕事の範囲の中のどこかで見せなければならないでしょう。
優秀な子なので、能力を発揮するということに関しては全く心配していませんが。。。これで気持ちが折れてしまわないかどうかだけかな。
私の場合には、ネットワーク系希望なのを知ってて陰でいろいろ教えてくれた先輩とチャンスがあれば何でもやらせてくれた直属の上司がいたのでよかったのですが。
私もそんな存在になってあげられたらいいのかなとちょっと思いました。
がんばれ!新人さん
今日は「しゃぶしゃぶお肉を食べよう」の会でした。
で、焼肉という案も出ていたのですが、結局しゃぶしゃぶに。
温野菜(http://www.onyasai.com/)という牛角チェーンのしゃぶしゃぶ屋に行きました。
初めて行ったのですが、ちとテーブルが狭いです。(苦笑)
体調不良のせいかあまり食欲が沸かなかったのですが、意外と食べやすくて助かりました。結構おなかいっぱい。

で、こないだメールで問い詰められた件で、直属の上司にさらに聞かれる。(苦笑)
あら。なるべく触れないようにしてたのに。
がんばったのですが、結局一緒にいた別の新人さんがしゃべっちゃったので、直属の上司に全部しゃべりました。
ちなみに、フレンド就任の件については、全くもって知らなかったらしく苦笑しながら「え?なにそれ。」と一言。先輩がヘコんでましたよって言ったら、「なんで〜」とイジけてました。

その後は、昨日よく眠れなかった(結局寝たのが4時半くらい)ので、晩酌代わりにビールを飲みながらオリンピック観戦。柔道だけでやめとくつもりが、卓球とバレーボールまでしっかり観てしまいました(苦笑)こうして泥沼から抜け出せなくなっていってます(苦笑)

ま 気分転換にはよかった一日でした。
今日は上司にロイヤルホストで夕飯をおごってもらいました。
後輩くんが行けないというので、上司と2人きり。
うひょう。。ま 最近多くなってきたのでいいけど。
付き合いってのも重要ですしね。
タイ風ライスとエビワンタンのコンビプレートを食べたのですが、まあロイヤルホストにしてはそこそこの味。
コーヒーも飲んだしご満悦。どうもご馳走さまでした。

仕事に関しては昨日のウイルス騒ぎの後片付け。
は〜あ 熱心にメール出してるしぃ。。
頼むからアヤシイ添付ファイルを開くのはやめて欲しいものです。
まあ、つい実行したくなる気持ちも分からなくはないのですが、
明らかにタイトルが変で、知らない人から届いたメールの添付ファイルをいきなし実行するのもどうかと。
自分も含めて注意が必要ですな。管理者(見習い)やってると、どーしてもアヤシイくても開かなきゃならんからねぇ。

その後はついついオリンピック観戦。(苦笑)
いつも寝不足になるからなるべく見ないようにしているのですが、
どうしても23時頃って柔道の準決勝・決勝の生中継なので見てしまうんですよね(苦笑)
そして、その後野球とか競泳とかが始まって寝れなくなるってパターンばっかし(苦笑)
疲れたのか、夏バテか体調が優れないので寝ないといけないのですが、つい・・・。
相変わらず反省がないなぁと思ってみたりして。

ま 29日までなので、しばらく寝不足の日々かな(苦笑)
今日からお盆休み明け業務スタート。
朝からいきなり障害発生でしたので、嫌な予感はしていたのですが・・・
とりあえず障害対応の仕方を学習すべく、いろいろと調査。
UNIXについて少しは覚えないとなぁ・・・いよいよ切羽詰ってきたし。
そんなこんなでいる間に、いきなりウイルスが・・・という問い合わせが入る。
自分でやった方が数倍は早いのだが、今後もあるので新人に教えながら、対応させる・・・とここまではとりあえず一大事ではなかったのですが・・・。

問い合わせ対応はもう受けるなと上司に指示されたので、いきなし実践投入でもかわいそうな気がしたため、新人さんに一生懸命教える。まあ ここまでも何とか平和でしたが・・・。
自分で教えながら思いましたが、なんで私はこんなメンドクサイのをろくすっぽ引継ぎされず、いきなし実践投入されて一生懸命覚えたんだと思うとゾーっとしました。(苦笑)

その後突然ウイルス発生・・・
しかもなんか既に感染して大量にメールを送信しているマシンまでいるし・・・。
うひょー サイアク。客先の対応と社内の対応と全部一手にはやれないので、退職予定の先輩にヘルプを要請。
後から、「その時点で終わってるじゃん」と事務の人にツッコまれましたが、その通りでした。(苦笑)
でも どうしようもねーだろー。担当じゃないやつから連絡できないし・・。社内の対応やらせようにも新人はウイルス対応できないし・・・。
はっきりいってギブアップ。こんなんが続くかと思うとちょっとね。
メールサーバのログとか素早く見れないのでさっさとスキルをつけないと。

昨年もかのBlasterとNachiでお盆明けは死にそうでしたが、
今年もウイルスで始まるのねぇ・・・と思うとうんざり。(苦笑)
よっぽど好かれているのかしら。

なーんか忙しい一日でした。

冬のソナタ

2004年8月14日 日常
いやー 野村選手の3連覇と谷選手の金メダル凄かったですね。
女子サッカーは負けてしまったけれども。(苦笑)
で、オリンピック中継のおかげでいつも楽しませていただいている冬のソナタは、2:00から開始(苦笑)
半分眠たかったのですが、どうしても見たくて見てました(苦笑)
ラスト2回ですしねぇ。
最後のお別れのシーン、印象的でした。やっぱし映像と音楽はきれいだし、チェ・ジウの微妙な表情と演技もグー。ヨン様は結構どうでもいいですが。
別にストーリーに共感するとかそういう風には思いませんが、音楽と映像、あとチェ・ジウの演技にハマっております。
うまいと思うんですけどね、チェ・ジウ。彼女のおかげでヨン様が引き立つ訳でして。
最終回が楽しみですな。10月からは美しい日々が始まるそうなので、またチェ・ジウのすばらしい演技が見れますな。
世の中韓流ブームといわれてますが、ま一応乗り遅れ過ぎてはいないということでちょっと安心しました。(苦笑)
昨晩実家に戻ったのですが、今日は法事に参加することに。
うちの親はどうもこういう席に参加したがらないので困るんですよね。
で、向かう途中に携帯にメールが到着。なんだろ?と思って見てみると、おややや?こらまた珍しい人から。
新人くんが、衝撃の発表の後に「よろしくお願いします〜」とメールしたらしく、一体何?と聞かれる。
昨日、先輩と「(直属の上司は)このことを知っているのかなぁ?」と話していたんですが、やっぱりね。f(--;
とりあえず適当にごまかしといて、新人くんに苦情を入れておきました(苦笑)
しっかもこれがまた素晴らしく意味深な内容でして。。。
笑っちゃうというかなんというか。もお
直属の上司にいかにも銚子って写真を送ろうかと思ってシャッターチャンスを狙ってたんですが、あんまりそんな場所通らなかったので断念(苦笑)

法事に参加してぐったりで帰ると、伯母さん達がお盆なので里帰りで来ていて、なかなか大変。
いつも実家に帰ると疲れるなぁと思ったのは今日だけなのでしょうか・・・

びっくり

2004年8月12日 お仕事
今日のタイトルは、後輩くんと先輩との会話から。
実は退職者がでるため、新人研修(OJTですね)の担当者変更の発表があったのですが、それがまたビックリ。
実は、私がフレンドをやっている新人さんの新フレンドがなんと直属の上司だという発表があったのです。(苦笑)
私は別の新人さんのボスに昇格ということらしい。
いやー 係長がフレンドってかつてないよ(苦笑)
これまで一緒にボスをやってきた先輩と「普通逆だろ。笑っちゃった。」と言い合ってましたが、ホントにそう。
ボスに昇格した私も、変更がないと思ってたのでビックリ。
それよりも、新フレンド=直属の上司(係長)というのがビックリし過ぎて自分のことはどうでもよくなっちゃった(苦笑)
先輩の「ありえねーだろー」ってひとことがとっても印象的でした。

というか、ホントに何にもやらないんだな。直属の上司。
このまま退職なような気もする。

ちょっとビックリな休み前の一日でした。
DiaryNoteがサーバー障害で止まっていたようですね。
つながらないし、つながったと思ったらApacheの初期画面が出てくるしおかしいと思ったら。
今年の夏は暑いので、比較的障害が発生しやすいですね。
最近は、ハードウェアの低価格化の進んでいるので、値段によってはあんまり部品の質がよくないなんてことになってるし。
似たようなことを仕事でやってると、ホントに大変さがよく分かりますです、ハイ。お疲れ様でした。>制作担当様

さて、今日からアテネオリンピックスタートですね。
女子サッカーを早速見ちゃいました。(苦笑)
しかもなんか、ちょうどNHKの映りが悪くて、ユニフォームの色の判別もつかないような感じ(苦笑)
早く直ってよーと思ってるうちに、荒川が先制点。
おう・・・よく見えないようぅ・・・(ToT)

その後は、パワープレイに走ったスウェーデン相手によく頑張りました。磯崎と沢がよく統率して頑張ってましたしね。
まあ 沢がDFに注力したため、後半チャンスが減ることになったのですが、「攻め」の姿勢は消えなかったのでよいかと。

気になったのは、男子同様決定力不足かな。。。ちょっともったいないシーンが多かったように思います。
あとは、パスカット後の処理。うまくトラップできずにすぐに相手に取られてしまうことが多かったので、これの修正は重要じゃないかな。

次は14日のナイジェリア戦ですね。ここで気を抜いてしまうとまずいので、一番の正念場でしょう。
頑張れ! なでしこジャパン!!

引き継ぎかぁ

2004年8月10日 お仕事
今日の仕事は平穏無事。
会社の入館用カードを紛失してしまい、始末書を一枚作成(苦笑)
あーあ もお。もちろん朝礼で見せしめにお説教。
セキュリティ担当なのにありえないとか言われてましたが、
まあ 言い訳はできませんな。その通りですが。
じゃ、そんなに言うならセキュリティ担当辞めますって。
よっぽど言ってやろうかと思いましたが、朝礼の席だったので我慢しました。誰もいないなら大暴れしたんですが。(後から先輩にそれ言ったらその発言で始末書になるよっていわれちゃいましたが。)
他の人にやらしゃあいいじゃん。(苦笑)上司とうまくやっていければ、誰でもいいんだし。正直、もう嫌だしさ。
まあ 自分が悪いんだからと、お休み中の直属の上司に咎められたので、我慢。(--;(ちなみに担当やめたいって言おうかと思うのですがと言ったらそれはありえんねと言われました)
カードを紛失したのは自分が悪いからしょうがないんですが、お説教で言われたことが我慢できませんでした。やれやれ、給料が下がってからどうもお説教されると割に合わないと思っちゃうようになったらしく、我慢できないんですよね。

とりあえず、今日一日終了〜みたいな楽しい出来事の後で、
ふつーに仕事。そりゃあやる気もないよね。

その後で、なんか事務の人が言ってくれたらしく、突然態度が軟化。・・・?と思ったら、どうやら紛失したカードを勘違いしていた模様。減給処分だったそうですが、始末書だけで勘弁してくれるそうです。どっちでもいいよ。9月までカードくれないとか言ってた割にはあっさりもらえました。
別に最後に帰ったり、最初に来たりしなければいいだけであるので、たいした影響もなかったのですけどね。障害の時に、出社しなくてもよくなるしね。
次は失くさないようにしないと(苦笑)

今日から業務の引継ぎ開始の模様。
おおーって言っても私の業務は増えるだけで減りませんけどね。
いろいろ大変だー

なんかぐったりな一日でした。

-今日の生き物係日誌-
 ・カブトエビ
  な・・なんとお説教されている間にお亡くなりになってしまわれました。
  はうう・・・(T-T) 最後の仕事として、埋葬しました。
  水のカルキ抜きが失敗だったようですね。。。
  かわいそうなことをしました。

以上

新体制

2004年8月9日 お仕事
今日は、退職者発生後の新体制が発表されました。
上司の「すまんが、死んでくれ」という言葉通り、サイアクかなと思うような布陣。
まあ しょうがないんですけどね。人手不足は。
これからは、ネットワーク屋さんとしてではなく、サーバ構築からネットワークまでの何でも屋さんになることが決定。
やれやれ・・・忙しくなりそうだなぁ。

あと席替えが決定。直属の上司の隣の席からはお別れですな。
意外と楽しくやってたのでちょっと寂しいかも(苦笑)
結局、私と同期、後輩くんの3人でリーダーシップを取っていくしかないらしい。
ふーむ どこまで耐えられるかは分かりません。

地獄の第1歩という感じの日でした。

-今日の生き物係日誌-
・カブトエビ
  今日も元気に泳いでいます。そろそろ養分が足らんのかな。

以上

うーむ・・・

2004年8月7日 お仕事
今日も土曜日というのに元気に仕事(苦笑)
人数が少ないので、結構大変なんですが、まあ障害さえ起きなければそれでいいかなってところですね。

今日は珍しく上司とランチ。(苦笑)
おごってもらっちゃいました。ごちそうさまです。
その代わり貢物は実家から取ってきます(苦笑)

その際に、今後の仕事についての話に・・・
現状、ネットワーク・サーバ構築・社内ネットの担当業務ごとに
分かれているのですが、それをやめようかという話になっているようです。
それは別にいいと思いますが・・・
で、その後、社内ネットは分けちゃってもいいんじゃないのっていったら、
じゃあ しゃんぐ〜さんの仕事はそれだといわれて、つい
「退職願書いてもいいっすか?」
と口にしてしまったら、「やっぱりね〜 そうだよね・・・」
と上司にいわれてしまいました。
そら、苦情受付係なんてヤダって。。。

まあ どうしたって、上司および直属の上司が最前線から引くんだったら、全員でやるしかないでしょ。
今更専門分野化してもしゃあないし。。。

待ってるのは地獄か・・・がんばろ。

-今日の生き物係日記-
・カブトエビ
  元気に1匹だけ泳いでおります。
  まだちっちゃいのでエサはあげてません。

以上

退職ラッシュ

2004年8月6日 お仕事
今日はお留守番当番だったので、毎日夕方にある課内会議には出席しなかったのですが、
後輩くんから「悲しいお知らせがあったんですよー」と言われたので、聞いてみたら、9月末で3人辞めるというお話でした。
おや?聞いてたより1人足りない気がするけど・・・代わりが来るまで辞められないのかな。ひょっとしたら。
事前に聞いていたので、あんまり驚きもしなかったのですが、
まあ 仕方のないことでしょう。
とりあえず増員して、新体制を作るっていうことでしたが。
さーて どうなるのかなぁ・・・。
本当に退職ラッシュだなぁ。実感しますわ。

-今日の生き物係日誌-
 ・カブトエビ
  今日も元気に動いております。でも3匹いないという説が・・・
  と・・・共食い??? 違うと信じたいです。

 ・アリ
  なんか先輩的には逃げたショックが大きいらしいです。
  夏休み明けに捕獲に行くかも。

以上

こっそり

2004年8月5日 お仕事
最近、仕事の時間をちょこちょこ利用して、気分転換代わりに、ウイルス対策ソフトウェアの管理サーバで遊んでます。
内容的にはくだらないんですが、障害対応以外で技術的なことをする機会もほとんどないのでこれがまた楽しい〜♪
Windows2000Serverなんてめったに触らんので、久々に
本格的にこそこそいろいろやってみてます。
個人的には、もうちょっとレポート機能を使えるようにしたいなぁ・・・と思っていろいろやってます。
どうも本質的に、技術屋さん気質に出来てるようなんですよね。
だから、セキュリティ認証とかって嫌いなのかもしれません。
個人的には、バランスよく・・・っていうのを目指していますけどね。

明日は新人さんの研修の打ち合わせか・・・
まあ 私なんぞ出る必要もなさそうなんですが、なぜか毎月同席しております。
直接業務を教えたりはしていないので、なおさらなんですよね。
ホントにフレンドって感じで、無責任にいろいろアドバイスしたり、困ってそうだったらつついてみたり、ヒマそうだったらちょっとからかってみたりするだけです。
非常にしっかりしている子なので、特にとも思いますし。
自分なりの価値観・仕事感・やり方を1年間で、それなりに確立できれば良いわけですしね。
後は、同じ血液型であることもあるのか、直属の上司になんか似てるんですよね(苦笑) うーん コイツは大物かもと思います。
まあ つまるところ仕事の仕方は自分と似ているところがありまして、このままだと行き詰まるんでしょうね・・・自分も壁に当ったし・・・。
自分に関してはいくらでも言えますが、他人に対してはね。。。
その内、何かあった時にフォローしてあげられるような先輩でありたいなと思います。(苦笑)

-今日の生き物係日誌-
 ・カブトエビ
  朝、先輩が「しゃんぐ〜さん 水槽見た? なんか動いてるよ」
  というので、覗いてみると・・・
  孵化してました!! 3匹も。 よかった〜
  まだまだちっちゃいですが、よく生まれてきました。
  えさを食べているのか、3匹ともちょこちょこ元気に動いてます。

 ・アリ
  どうなっちゃったのでしょう・・・(--;
  ケース持って帰っちゃったのかな、先輩。

以上

何でも屋・・

2004年8月4日 お仕事
今日は自分で言った台詞から。
今日もいつもの通り、直属の上司とくだらん会話をしていたのですが、
その中で、直属の上司が「私はネットワーク屋さんだから〜」とか言ってたんで、
「私は、・・・なんでしょうねぇ 何でも屋?」
と返したのですが、その後・・・うーむと思ってしまった。
そらそうやわね(苦笑) 直属の上司に「だから そこで 自分を否定しないの」とツッコまれてしまいました。
・・・まあ 威張って言えるような仕事もしてる訳じゃないですし。
最近じゃ暇人ですしねぇ〜 別に構わないといえばそうですが。

何がしたいか見つけられれば、いいのですけどね・・・。
生き物係とかしててもしゃあないですし(笑)

-今日の生き物係日誌-
 ・カブトエビ
  卵を入れて一日経ちましたが、孵化する様子がありません。
  うまく孵化してくれるか心配です。
  孵化しなかったらどーしよう・・・(ぽそ)
 
 ・蟻
  今日は、ノーアクション。ホントにこのままお蔵入りっぽい。

  以上
森山良子 寺島尚彦 五十嵐宏治 CD ドリーミュージック 2001/12/05 ¥1,000さとうきび畑
涙(なだ)そうそう

今 ドラマを見ているから書いてみました。
この歌 初めて聴いた時から気になるんですよね。
悲しい歌なんですけど、心に染み入るというか・・・
一度聴いたら忘れない歌ですよね。
少々長めな曲なのですが、それがまた良い。

コンサート限定だったらしいのですが、
リクエストが多かったのでCD化したそうですね。
一度 生で聴いてみたいものです。

駆け引き

2004年8月3日 お仕事
今日のテーマは駆け引き。
ちょっと 上司達(?)にはぐらかされたような感じがするので、ちょっと書いてみました。
直属の上司が退職する予定だとは以前から日記にも書いていた通りなのですが、、、
今日その件について、ちょっと直属の上司とやりとりがありました。
直属の上司:「来週から、長〜いお休みに入るんだけど、気になることが2つあるのよね?」
私:「○○の件ですか?今はこんな感じですが・・」
直属の上司:「で・・私はいなくなる前にどうすればいい?」
私:「えーっとぉ・・・?? 先に進めるように担当者をいじめてください。」
直属の上司:「私はそういうキャラなの・・・?」
私:f(^^; 「えーと、まあそんな感じです。」
とりあえず話題を代えてっと、核心をついてみますか。。。
「名刺頼まなきゃいけないんですけど、ひょっとして名刺必要ないんじゃないんですか?」
直属の上司:「えっ? やめないよ〜」
私:(@o@;? 「は? あ そうなんですか?」
直属の上司:「戻ってくるって。でも名刺はいらないかも(苦笑)」
な・・なんか上司から聞いてた話と違うぞう。

昼休みになり、お昼を買いに行ったとき後輩くんと一緒になって、
私:「○○係長って辞めないらしいぞ?」
後輩くん:「は? 何言ってんっすか しゃんぐ〜さん 9月半ばくらいまで有給消化で辞めるって聞いてますよ」
私:「なんかさっき本人の口から辞めないって聞いたんだが、はぐらかされたのかなぁ〜?」
後輩くん:「さあ〜? まあ残っていただけるならそれでよしとしましょうよ〜」

さてさて皆様、私ははぐらかされた(だまされた?)のでしょうか・・・。
 なんだかよく分かりませんが・・・ね。(^^;
直属の上司が(正式に決まってないから?)はぐらかしたのか、後輩くんの面談後、話し合いの結果で変わったのか。
うーん なぞですなぁ。。。真実は本人のみぞしるって感じ?ですかね。

ま 辞める辞めないはおいといて、来週から8月いっぱい直属の上司が休みなのは確定らしい。(このまま有給消化→退職だと思いますが・・・)
というか 公然の秘密なんだからさっさと話せばいいのに。
明日の朝礼あたりで発表があるでしょう。
結果がどうなろうとなるようにしかならんしね。
ま〜 しゃあないさっ。

-今日の生き物係日誌-
・カブトエビ
 ウッドチップと栄養を加えて、卵を入れておく。
 孵化まで1〜2日かかるみたいです。楽しみですが、
 最大で3センチ前後と聞いてちょっとビビってます。

・アリ
 あり捕獲に行こうと先輩を誘いましたが、
 直属の上司が「逃げるなら絶対ダメ!!!家に持ち帰りなさい!!!」
 と凄い剣幕で怒っていたので断念。
 このまま捕獲されないと思われます。

以上

ミステリー

2004年8月2日 お仕事
今日会社に行くと、上司から突然「大変なことになってるぞ」と言われたので、何かと思ったら、うわさの蟻ケースから蟻が1匹もいなくなってる・・・(--;
とりあえず逃げ出したなんて言ったら、直属の上司達がキレるんじゃないかと思って、「けんかして、蟻酸かけあったんじゃないんですか」
と適当にさしあたりなさそうな答えをしておく。
なーんとなく逃げだしそうな予感はしてたのですが・・・ね。
あんまり小さいやつはダメなのかしら(苦笑)

とりあえずスリルを味わっていると、今度は上司が
「しゃんぐ〜さん。次はこれを育てるんだ。」
と言って何か箱を持ってきました。よくみるとトリオプスパークと書いてある。
カブトエビの飼育観察キットらしい。(苦笑)
http://www.toysrus.co.jp/p/p/84v/

というわけで、上司直々に変な指令を受けてしまったので、
昼休みにカルキ抜きのために水を汲んでおく。
カルキが抜けるまで1日かかるので、今日はここまでかな。
とりあえず 上司は早く孵化させて欲しいらしく、
意外に催促が・・・(--; うーん。
な・・なんか、小学校の時の生き物係っていうような感じかしら。(苦笑)

さて、カブトエビは立派に成長してくれるのでしょうか・・・?
しかももうじき夏休みなのに孵化させちゃってどうするんだか・・ま いっか。
最近、休日にコーヒーショップに行くのがお決まりになっている。
というのは、最近試験勉強などをしているので、用事がない休日は家じゃあ勉強せんので、コーヒーショップに行っている訳です。
基本的には、空いてて長居しても特に問題なさそうな場所を選ぶので、
エクセルシオールカフェ(http://www.excelsiorcaffe.com/index.html)

ベローチェ
(http://www.chatnoir-jp.com/veloce/veloce.html)
にいることがほとんど。
スタバは混んでますからねぇ。味は好きですが。
ドトールは狭いところの場合がほとんどなのであんまし長居はしないですね。あと基本的に分煙がきちんとされてないとこでは長居はしないので。(ドトールは店内のスペース的にうまく分煙できてないことが多い。あと狭いせいか煙たいんですよね。換気扇回してくれ。同じ狭いでも店内禁煙のスタバは評価できる。)

ちなみにベローチェおよびエクセルシオールは味に関してはもう少し頑張ってくださいってとこですね。(だから空いてるのか)
特にベローチェのアイスティーは最悪です。ファミレスのドリンクバーよりひどいかな。

で、家事を適当に済ませた後で、今日もベローチェでCCNAの試験勉強。
試験近いしねぇ。あーあ 最寄駅にもエクセルシオールカフェとかないかな〜。
同じドトール系列なので、作って欲しいっす〜
そうすれば 私は毎週常連になります(キッパリ)
あと エクセルシオールなら持ち帰りできるので、会社で飲めるのがポイント。
バイト先の斜め向かいがエクセルシオールで、毎日バイトの日は飲んでたっけな。なつかしい。

とまあ なんかピシッとしなかった休日でした。

あり捕獲

2004年7月31日
今日は昨日仕掛けておいたワナから蟻を捕獲しました。
結局 黒い普通の蟻は見つからず、木の根元にいる蟻を捕獲することに。
ちょっと楽しみですな。(苦笑)

今日は土曜日というのに障害ばっかし。
てんてこ舞いで、やっと食事に出たと思ったら、レイアウト変更で間違って配線抜いたという連絡が・・・
サイアクや・・・。

というか ネットワーク機器の電源まで抜かんでくれ。
機器が壊れたらどうするのよ。

しかも鼻炎で非常に調子が悪い。
さっさと帰ろう・・・。

あり?

2004年7月30日 お仕事
今日は、職場の先輩が蟻観察キット
(http://www.outride.jp/globus/antquarium.htm)
を買ってきたので、早速蟻ゲットの旅に出かける。
旅といっても隣の公園ですけど(苦笑)

いざ探してみると、よくいる黒い蟻がいない。(^^;
あら?と思い、蚊に食われながらも必死に探したのですが、
蟻自体があんましいないし、木の根元に集まる蟻しかいないんですよね。
しかたないので、ワナ(コーラ)を仕掛けて今日のところは撤退しました。
蟻の巣ってあんまりないんですね。田舎じゃ珍しくもなんともなかったのですが・・・。

ちなみに、直属の上司と事務の人は大反対でした(苦笑)
別に逃げ出さなきゃいいじゃないかなと思いますが。

いやー 楽しみだなぁ(笑)

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索