台風

2005年7月26日 お仕事
今年になって初めての本格的な台風上陸ですね。
先週末の震度5強の地震といい、最近災害が多いですね。
台風に関してはこれからがシーズンですが。
でも、風が強くて蒸し暑いのはいかにも台風っぽいですけど、
雨の降り方があまり台風らしくないですね。目玉なのかな。

今日の仕事は上司がお休みなこともあって平穏無事って感じ。
特に急ぎのイベントもないし、新人さんとしゃべったりなんだりしてのんびりさせてもらいました。
ここんとこ、ずーっと急ピッチで仕事をしていたので、しばらく息抜きしたいなぁーと思っていたのでちょうどよいかも。
ま、うちのリーダーさんの方針的にもしばらくのんびりしてていいようですので、ご好意に甘えさせていただきましょう。
なんかこの後控えているのはいやーな案件ばっかのような気もしますのでね。
ただ、ヒマだと困るのは終礼の時の作業報告が・・・ね。
言うことなくなっちゃうしねぇ(苦笑)
報告できないような作業ばっかし熱心にやってるのがいけないっちゃあいけないのですが。。。どうもね。
このいやーな時間だけはなんとかならないもんかなと思います。

今日は、15時で終わりの会社などもあるくらいの状況みたいですね。まあ、電車は間引き運転や運転見合わせの可能性がありますしね。うちの会社も早めに撤収。20時で全員帰りました。
早く帰ったの久しぶりだったので、結構うれしかったです。
なーんとなくのんびりできた一日でした。

スペースシャトル無事打ち上げ終了したみたいですね。
ライブ中継の映像見逃しました・・・(^^;
見たときには、空の遠くに光が見える状態でした・・・ショック。

平和が一番

2005年7月25日 お仕事
今日のタイトルはふと思ったことより取ってみました。

このところというか、最近ずっとトラブル対応ばっかりしています。まあ、運用が主な仕事になるので、仕方のないことと言えばそうですが・・・。
はっきりいって自分の力でトラブル解決に至ることはほとんどないのですけどね(苦笑)
別に完璧主義者という訳ではないのですが、人間心理的には自分の力で何とかできなかった場合には精神的疲労が重くのしかかってきます。ま、無力というかなんというか。やるだけやったのでしゃあないとは思うのですが、気持ちの切り替えがヘタらしくなかなかタフにって訳にはいかないですね。
もう少し精神的にタフになれれば無敵(?)なんでしょうけど。
まだまだ、修行が必要ですね。
なるべくこういう体験しないでいられることが一番いいような気もしますが・・・ね。やっぱり平和が一番。

そういえば、今日は給料日でした。若干ですが、カットされた分の給料も戻っていました。
カットが当たり前になってしまっているので、臨時収入みたいでちょっとうれしいです。(^^)
棒茄も一時金ですが、支給されるようですし、まあいっか。
査定に関しては、別にそれ程良いとも思わないので、大して期待はしていませんが、昨年並みにはもらえるといいなーと思っています。Dynabookちゃんの支払いもあるしね(苦笑)

給料カットになってから、仕事に対する姿勢がかなり変わったとは思いますが、最近、ますます仕事に対する姿勢が変わってきました。
ただのイチ作業員からの立場の変化が大きいのかもしれませんが、自分で直接なんとかしようと思わなくなってきました。
ま、なるようになるかな・・・と。あと人にやらせりゃいいやっていう考えが先にくるようになってきました。
今までは、自分で動かないと気がすまない性質だったのですけどね。
時間の流れとともに変わっていくものだなぁ。。。と今日ふと思いました。

あーあ どんどんツマンナイ立場になっていくなぁ・・。
向いてないのかなーとたまに思います。

平和ってすばらしいと切実に願った一日でした。
とうとう買いました!! 社怪人になって4年目にして
電源の調子が悪くなったDynabookちゃんの代わりを手に入れました。
いやー よかったよかった。ようやく家でも満足にネットができますわい。
ちなみに軽さは抜群。ただ、CD/FDドライブがすべて別売なので、
値段を考えるとあまりお得じゃないかも知れません。
個人的には、前に使っていたDynabookちゃんよりキーボードの感触がよくて気に入っていますが。
メモリが256MBと若干少なめなので、ヘビーユーザーは少々拡張したいところでしょうかね。HDD60GBはまあ合格。
値段を考えるとLet’s Noteってすごいなと思いました。
今週は珍しく土・日と休みを取りました。
ま、実家の方に用事があって戻ったので、ゆっくりできる訳じゃなかったですけど。
最近、私が障害対応当番の時には必ず変な時間に異常通知の連絡が来ることが多いのですが、案の定今回も朝6時に叩き起こされる羽目に・・・嫌な予感はしていたのですがね。(苦笑)
しかも、うちの親がたまたま家にいたため、ちょうど気持ちよく寝ているときに目が覚めてしまったらしく、大クレーム(笑)
やれやれ。。。休みだというのに最悪な気分に。

その後、病院に顔を出してから、特老にいる祖母に面会に。
まあ、祖母は元気そうでしたが、もう私のことは分からなくなっちゃったかな。まあ、仕方ないですね。ちょっと寂しい気もします。

それからは待望のPCを購入に。Dynabookを買っちゃいました。
DVD-RAMドライブとともに。ふふふ・・・しばらく楽しめそうです。

あ、病院にいる間にも異常検知の通知が来てました。。。
なんか休みだというのに休んでる気もしなかったなぁ。

疲労

2005年7月20日 お仕事
このところずーっと夜遅くまで働いているので、疲れがたまっています。
しかも、自分達の知識不足というか経験不足からトラブルシューティングに時間がかかってしまうことによるものばっかり。
こういうのって解決した後で、ガックリくるんですよね・・・。
「こんな馬鹿馬鹿しいことで何時間も・・・」という具合に。
今後はなくなるんでしょうけど、毎度毎度こんなことを繰り返しているとたまりません。

あと、うんざりするのは、なんでもかんでも自分のところに回ってきてしまううちの部署の現状。はーあ・・・。
さすがになんかどうにもならんようなことばっかり持ってきてもらっても気が滅入るんですが。。。

今回の徹夜作業で、うちの会社の問題点が全て見えたような気もします。あんまり先が明るくなさそうなこともね。。。

やれやれ。早く休みになってゆっくり眠りたいなぁ。。。

徹夜作業中

2005年7月17日 お仕事
昨晩より、徹夜で仕事をしています。
今のところは待機時間なので、まあただいるだけなんですけどね。(笑)

今回はなんかトラブルに巻き込まれて、結局割り当てられていた作業は全部他の人がすることに・・・。
うーん 若干役立たず要員かしらと思ってみたりして(苦笑)
先輩に、「一人でトラブルに遭遇して、一人でこっそり解決してる」なーんて言われちゃいましたが・・・(^^;
ま とりあえずは一息ついたというところでよかったよかった。
肉体労働はしてないので、眠たいくらいで疲れはあんましないのですが、精神的なプレッシャーがキツかった。(--;
上司の前で原因不明の障害対応をし続けるのと肉体労働するのとどっちがいいかと言われるとなんですが。

なんか今週1週間で徹夜作業3回・・・就職して以来の新記録ですね。
学生時代は、1週間睡眠時間1時間でもなんとか耐えられましたが、この年齢ともなると・・・ツライですね。

今日はうまい酒が飲めそうですね。
ぜーったい飲んでやるぅ〜

深夜作業

2005年7月12日 お仕事
今日は深夜作業です。
ま とりあえず準備も終わって、後は時間が来るのを
待つだけなのですがね。

深夜作業は特になんとも思わないんですが、その後生活のリズムが
元に戻るまで時間がかかるからイヤなんですよね。(苦笑)
全休できる訳じゃないし。おまけに今週末も徹夜作業なので、
体調崩しそうだなぁ・・・と若干思ってみたりします。
やれやれ・・・。

基本的には、楽しく作業したいなぁと思っていますが、
夜中になってくると注意力散漫になるんですよね・・・はは。

ま がんばりましょ・・・

ゲームバトン

2005年7月12日 日常
ののりーなさんよりいただきましたので、
回答させていただきます。

1.Total volume of game files on my computer
(コンピュータに入ってるゲームファイルの容量)

えっと・・・(^^;A ディスク故障とともに全て消え去りました。
ショックでした。

2.Game playing right now(今進行中のテレビゲーム)

FF?ですね。会社の後輩よりレンタル中。
最近忙しくてあまり進んでないです。

3.The last video game I bought(最後に買ったテレビゲーム)

「探偵 神宮寺三郎 白い影の少女」(GBA)

6時間くらい(うち1時間半くらいつけっぱなし)でクリアしちゃいました。メモリ容量の制限のせいもあってか若干簡単。

4.Five video games I play to a lot, or that mean a lot to me(よくプレイする、または特別な思い入れのある5つのテレビゲーム)

 ・探偵 神宮寺三郎シリーズ
  ディスクシステムやファミコン時代からの大ファン。
  ハードボイルドといえばこれでしょう。
  有能な助手 御苑洋子嬢と神宮寺の仕事のパートナー以上
  恋人未満の微妙な関係も注目。
  お気に入りは、「灯火が消えぬ間に」ですね。

 ・ポポロクロイス物語?
  うーん 感動モノ。ピエトロとナルシアの純愛。。
  かわいいです。
  「はじまりの冒険」では無事2人は結ばれてたので
  メデタシメデタシですね。

 ・マリオカート
  スーパーファミコンでしかやりませんでしたが、
  名作だと思います。対戦に燃えました(苦笑)

 ・アイスクライマー
  不朽の名作。シンプルですが、非常に楽しめます。
  夢中になりましたねぇ・・・(遠い目)

 ・ドラゴンクエスト?
  最近のゲームの中で一番面白かったですね。
  若干ラストが微妙ですが・・・。

5.Five people to whom I’m passing the baton(バトンを渡す5名)
うう・・・難しいなぁ・・
あまりゲームを話題にしている人がいらっしゃらない気が・・
と言う訳で、ここで終了でいいでしょうか?
ごめんなさい。ののりーなさん。

無事継続

2005年7月4日 お仕事
今日は、会社で取得したセキュリティ認証の定期サーベイでした。
とりあえず、不適合の指摘はなく今後1年は頑張ってくださいということで、めでたしめでたし。
さすがに若干気疲れしたらしく、終わったらグッタリ。
駆け引きが苦手なのを思い知ったくらいですかね・・。
普段からそんなにメジャーな指摘を受けるような運用している訳でもないので、ま 気軽にっていうのがよかったのかな。

継続は力なり・・・その言葉を信じて頑張りましょう。

神宮寺Days

2005年7月3日 日常
今日は、日曜なので昨日届いた「探偵 神宮寺三郎 白い影の少女」を楽しむことに(苦笑)
本当は、洋服の整理をしなければならなかったのですが、ついつい買ってしまったので、ゲーム三昧。
楽しませていただきました。

そしてその後洗濯しながら、買い物へ・・・。
ちょこっと買い物したと思ったら、雨が。。。(--;
ずぶぬれになりました。ついてないなあ・・・。
まあ 雨に濡れるのも風邪を引かない限りはたまにはいいかなと思っているので構わないのですが、今日の雨はあまり濡れても気持ちいい雨じゃなかったなぁ

その後もクリアするまで、ゲーム三昧。
まさしく神宮寺Daysでした。
このソフトが欲しくて欲しくて、ゲームボーイアドバンスSPまで買いました(苦笑)
ちなみに6時間でクリアしました。
今回は殺人事件は起こらないので、鑑識課の三好女史が見れないのが残念ですけどね。
気になったのは、セーブ画面がやたらと出てきて話のテンポが悪いという点くらいかな。
メモリ容量の制限も結構あるのでしょうからなんとも言えませんが、コレはコレで充分楽しめる内容ではないかと思います。
どうせなら、DSかPSPに移植して欲しかったかも。

神宮寺ファンには若干物足りないかも知れませんが、初めての人にはオススメかも。
めちゃめちゃ衝動買いで買ってしまいました。
ある1つのゲームがやりたいがために。。。
ヘッドホンが差し込めないのは若干マイナスポイントですが、
コンパクトサイズで操作しやすいのは気に入りました。

でも。。。買ったはいいけど、今後も使うんだろうか・・・コレ、
という疑問は若干あるかもしれません。
今週は障害対応当番なのでポケベルと社用携帯を持っているのですが、朝の4時から1時間ごとにピーピー鳴ったもんで、すっかり睡眠不足。。。やっとうとうとして眠りかかったと思ったらまた叩き起こされてという感じ。
おまけに、前夜アルコールを飲んでいたのと土曜日なので若干疲れもたまっていたのとが重なって眠たくてたまらないです・・・。

こんな日に限って、英語のマニュアルと格闘するなんて予定が入っているし・・・た・・・たまらんです(苦笑)
インターネットで調べ物をしている間に意識が飛んでました・・・(--; でも、それ以降若干疲れも回復したかも。

最近、寝不足だとガックリ来ることに気が付きました。
体力が落ちているのかな・・・
少しは運動しないとまずいかな(苦笑)

さて、今日はとっとと帰ることにしましょう。

今日から7月

2005年7月1日 お仕事
今日から7月ですね・・・1年も折り返し地点か・・・早いものです。
7/1付けで新しい人が入社してきました。
結構テンションの高い方でびっくし(苦笑)
最近明るい人というかテンションの高い人を採用する傾向にあるみたいですね。
ま、とりあえず久々にお酒が飲める人が来たので個人的にはちょっとうれしいかも(苦笑)
うちの部署ってみんな飲まないから、飲み会も気まずいのよね。
酒飲みの先輩も退職しちゃったし、これからどーしよーとか密かに思ってたんですよね。よかったよかった。

もう少し楽しい雰囲気になってくれるといいなあ〜と切実に思います。

今日は、会社の先輩と焼肉を食べに行きました。
うーん 久々のお肉はサイコーでした。
ちっと時刻的に遅くなってしまいましたけどね(苦笑)

忙しかったけど、充実(?)した新しい月のはじまりだったと思います。
今 ブログ各所で流行っているバトンをゆうさんより
いただきましたので、答えを。

1) Total volume of music files on my computer
壊れちゃいましたが、200曲くらいはあったかと思います。
MP3ウォークマンを使っているので、結構持ってました。
(一度エンコードすると消すの面倒で。。。そのまま使ってたりするし。)

2) Song playing right now
小田和正の「たしかなこと」がかかっています。
保険会社のCMソングだったような気がしますが、アルバム「そうかな」の7曲目です。

3) The last CD I bought
レビューに書いちゃいましたが、小田和正の「そうかな」ですね。
その前は、ゴスペラーズのベストアルバムを買いました。

4) Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me

そうですねぇ。。。

・メロディ(サザンオールスターズ)
 この曲がきっかけでサザンにどっぷりハマりました。
 サザンのバラードの中でもトップ3に入る名曲かと思ってます。
 疲れた時に聴くと落ち着きますね。

・Little Tokyo(小田和正)
 なかなかアルバムなどには収録されないのですが、名曲。
 いかにも小田和正らしい伸びのある高音から始まる出だしの
 部分がお気に入りです。

・もう一度キスしたかった(B’z)
 私の年代ではこの歌が好きな人って結構多いのではない
 でしょうか。失恋した時よく聴いてました・・・トホホ。

・LAT43"N(Dreams Come True)
 ドリカムの中では一番好き。冬の情景が浮かんでくる歌詞と
 吉田美和のいかにも印象に残る声のマッチングが気に入って
 ます。

・ツバサ(アンダーグラフ)
 最近のお気に入り。新人らしからぬボーカルがよいですね。
 なーんとなく元気が出る気がするのもポイント

# 実はあんまり新しい歌聴かないかも・・・と思ってしまいました。

と私の答えはここまで。

では、次のバトンは・・・
 ののりーなさん
 crystalさん
 ちーさん
 せこさん
 アリベデルチさん
に渡そうかと思います。
(見てますかね。。。皆様。よかったら受け取ってください)

そうかな

2005年6月29日 音楽
11曲中10曲がタイアップという豪華オリジナルアルバムです。
通りがかりにCDショップに寄ったら、ちょうど演奏されてたのでつい気に入ってしまって購入しました(苦笑)
49分と若干短めですが、いい感じのアルバムです。
ジャケットのイラストもさることながら(笑)
収録曲もまさに「小田和正」ワールド。
「自己ベスト」以来の待望のアルバム(しかもオリジナル)にふさわしい仕上がりかと思いますので、迷っている方は是非聴いてみてください。

# シブいなぁ・・・自分(ぽそ)

暑い・・・

2005年6月28日
毎日暑いですね。6月というのに、35℃とか37℃とは。
今年は猛暑なのかなぁ。。。
夏バテに注意しないといけないかな、この調子だと。
水不足もちょっと心配ですけどね。

このところ仕事が立て込んでいて若干忙しく、なかなか早く帰れないんですよね。。トホホ。
もうちょっと効率よく仕事しないとなぁ・・・と反省している今日この頃です。

さすがに少々お疲れ気味のせいか、自炊する気も起きず会社の近くの吉野家で何か食べて帰ることに・・・。
そしたら、店長さんが大サービスしてくれました(苦笑)
どうもごちそうさまです。1年目のやけに忙しかった頃に随分寄っていたら、覚えていただいているらしく、店長さんがいる時間に行くといつもサービスしてくれるんですよね(笑)
まあ、吉野家でサービスしてもらえるほど常連になっている私もヤバイ気がしますが(苦笑)
ま、ちっちゃいことですが、お疲れ気分な中ではありがたい出来事でした。

このところ暑いせいか、寝苦しいですね。。。
体調が崩れないように気をつけないとなぁ・・・
今日は、後輩君の誕生日祝いということで、私の同期が機転を利かせてケーキを購入してきました・・・とそこまではよかったのですが、買っただけで満足したらしく、食べる準備はしないまま、残業時間まで冷蔵庫の中で放置プレイ(苦笑)
おいおい。。。新人の女の子、帰っちゃったじゃん!!
しょうがないので、残った人々で、ケーキを食べることにしました。(イマイチ盛り上がらなかったけどね。)
25歳か・・・若いですのぉ・・・。
プレゼントは葉巻でした。(苦笑) シブイというかなんというか微妙なセレクトのような気もしますが・・まいっか。

しかし、私の風邪も直らんなぁ・・・せきが止まらなくて毎日疲れます(苦笑)
いい加減に病院に行った方がよい気がしてきました。

そして、仕事では某部長に苦情を言われました・・・(--;
最近こんなんばっかりです・・・。
先日、先輩の退職が発表になりました。

入社以来大変お世話になったので、ちょっと寂しい気もします。
そういえば、この先輩が退職したら、私が入社する前からいた人って上司2人しかいなくなりますね。
他の会社のことは全然知らないので、15人くらいの部署の中で、3年間で11人退職って多いか少ないかはコメントできないのですけど、若干多いかなと感じています。

一番大きい理由は間違いなく会社が傾いたからだと思いますが、ここまでくると明らかにそれだけじゃないのではないでしょうか・・・。
生活できなくては困ると思いますので、確かに給与カットが続く以上は厳しいですよね。(今後徐々に戻すらしいけど・・・)
その他に、費用対効果というか労働対価が割に合わないこともあるのでしょうが、それ以上に今の部署で残って頑張る意義がないと感じた人が多いという結果ではないでしょうか。

最近、上司に「あせり」というか「あきらめ」というのを見て取れる気がするんですよね。誰も上司に対して提案とかしないし、自分の意見を言わないっていう「無気力状態」になってしまっているのを気に入らないらしく愚痴をこぼしているらしいのですが、結局今まで「口ごたえせず自分の言う通りに動け」というやり方をしてきたからそれがヘンな意味で浸透しただけだと思うんですよね。いつから方針転換したか知りませんが、頭から押さえつけて部下を従わせようとした副作用が強い今のメンバーでそんな風通しのいい環境が築ける訳がないでしょう。その辺がこの部署の閉塞感につながっていて、そのことが人が離れる大きな原因になっている・・・そこに気付かない(いや認めてないだけか)のが上司の「あせり」/「あきらめ」の原因なのでは・・・ないかと。

私が配属されてから上司は課長→次長→部長と昇進しましたが、以前とは人が変わったように思います。求められてくる責任の重さが変わってきていることもあるとは思います。中間管理職なしで、役職の高い人が一般社員を統括するっていう普通じゃ考えられない構造の限界なのではないでしょうか。先輩も同じ指摘をしていましたが、余裕がなくなったせいか、このところ部下に対して自分で向き合わなくなりましたね。仕事場だからいいのかもしれませんが、職場の人間関係がうまくいくような気配りをしなくなっているような気がします。だからはっきり言ってバラバラ。

立場が変わるってやはりいろいろな変化をもたらすものなんだなぁ・・・と実感する最近、自分もやっぱり変わったのかなぁという不安もあります。
そりゃあ、変わらなきゃ成長しないってことなのですが、根本的なところは立場の変化で変わりたくないな〜と思います。

寂しくなりますね・・・この部署も
ふと感じたひとときでした。

風邪引きました

2005年6月21日 日常
ついに風邪を引いてしまいました。
先週末ぐらいから、体調が下降気味だったのですけどね。。。
いつもは大抵微熱および関節痛だったのですが、今回はなぜか鼻風邪。
珍しく、せき&鼻水が止まらない状態になりました。(苦笑)
花粉症でもこんなにひどくなるのは稀なんですけど、さすがに息苦しい&偏頭痛に我慢しきれなくなったのでさっさと帰ることにしました。

しかし・・・早く帰ったのはいいのですが、21時前にうとうとしてしまい、2時頃目が覚め、そのまま眠れなくなってしまいました。(苦笑)
普段働いているような時間に、寝たからですね、きっと。
しかもその後、サッカーのワールドユースの試合を見てしまいました(苦笑)
結局、いつもと変わらなくなっちゃってますね・・・。
風邪が治るには大分かかりそうですね、このまま行くと。
ちょっと反省の一日でした。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索