04月06日付 日刊スポーツの報道「宇多田ベスト1週間で140万枚」へのコメント:

さすがといったところですね。
私も買っちゃいました。
個人的にはメジャーデビューしたての頃の曲の方が好みですけど。
FirstLoveの後あたりからは冷めたかな。
あ でも Can you keep a secret?は好きかも。

内容的にはスーパーベストに近いですからね。
合計で何万枚売れたことやら(苦笑)
今後全米デビューだそうで。今度日本で出すのはいつなのかな。
ちょっと楽しみかも。

そういえばコロンビア大はどうしちゃったんでしょうかね?
辞めるのかな。

新たな発見

2004年4月5日 日常
今日は会社をちょこっと抜け出して歯医者に行きました。
虫歯の治療もやっとこさ終了〜♪と思っていたら、
突然歯医者の先生の表情が曇りだす。
「1ヶ所 歯に穴が開いてしまっているのですが・・・」
ぬあにぃぃ〜 早く言ってよ〜(^^;
おまけに親知らずも虫歯だそうです・・・(ToT
という訳で治療継続・・・トホホ。
さすがに8年ぶりくらいに歯医者に行くと大変ですね。
もっと頻繁に行っておけばよかった・・・。

歯医者の後で会社に戻りましたが、ショックで微妙にやる気は減退。
さっさと帰りました。

教訓
 歯は大事にしましょう。
04月05日付 日刊スポーツの報道「バルク中心もタイドの破壊力十分/皐月賞」へのコメント:

再来週は皐月賞か。早いものです。
確かにコスモバルクは強い。本命ですね。
ブラックタイドもこの前の勝ちっぷりよかったし。
あとは、素質馬グレートジャーニーと2歳チャンプコスモサンビームがどれだけ頑張るかですね。

惰眠をむさぼる

2004年4月4日 日常
今日は日曜日。ケガをしているためおとなしく家にいることに。
掃除でもしようかしらとか適当に考えていたら・・・
なんと 目覚めたら15:30過ぎてた!
競馬のメインレースが始まるではないか。ビックリしました。
一度目が覚めた時は、朝8時半だったため二度寝したらこんなことに。
はうう・・・惰眠をむさぼってしまった(苦笑)

その後は溜まっていた家事を片付ける。
ケガをしている(しかも利き腕側)ので結構不自由。
重たい荷物を持ったりはできないかなあ(苦笑)
雑誌が溜まっているので、どうしようかと思うのですけどね。
再来週には、新しい冷蔵庫が到着するので、片付けないとなぁ・・・

その後は適当にお昼ご飯(かなり遅め?)を食べる。
冷蔵庫の交換が近いので、冷凍庫の中の物を使って料理。
買い物に行こうかとも思ったのですが、
雨が降っていたので中止。いろいろ買いたいものもあったのですが、
さすがにケガした身体で雨の日に自転車は危ないと思いまして・・
コケて今度こそ本当に肋骨が折れても困るしね。

一段落したら、久々にゲームをする。
休日でもないとまとめてゲームとかいう贅沢はできませんからねぇ。
ゲームしながらネットサーフィンというのも相変わらず。
2chで会社の状況をチェック(?ちょっと違うかも)
どこから漏れてくるんだかわかんないけど、いろいろな情報があって笑っちゃった。
そして結構正しいのよね これが(苦笑)
社内で2ch制限するのもわかる気がします。
まあ それなりに恨み買ってるんだなぁってのも分かりますが。
2ch見てるとね。
あんな商売してたんじゃ当たり前かとも思いますが。

あとはF1バーレーンGP見て寝ました。

しっかし、実りのない休日だな。(苦笑)
たまにはまあのんびりってのもいいか。

冬のソナタ

2004年4月3日 日常
見ちゃいました。しかもビデオにまで録画して(苦笑)
映像と音楽は素敵なドラマですね。
明るく快活なユジン(チェ・ジウ)とどこか影のあるチュンサン(ペ・ヨンジュン)の2人の出会いのシーン。
なんか、微妙なところがカットされてるような気がしてなりませんが、まあ楽しめたかと。
実はこの2人異母兄弟っていう素敵なオチっぽいのも見えますが・・・。

ストーリー的には、これからというところでしょうか。
まだ、この段階では面白いと言うのは早いような気がしますというとこで。
個人的には、音楽が気に入りました。
メガネかけてないペ・ヨンジュンよりメガネありの方がよいかしらともちょっと思ってみたり。

熱狂的にハマる人が出るのもまあ分かるようなドラマでした。
せっかくだから、ノンカット版が見たいなぁ。
後もうひとつ思ったのは、NHKだからCMないのがいいですね。(苦笑)
あのドラマはCMあったらかなり邪魔に感じそう。
それなりに楽しめたドラマでした。
さて、今日のテーマは「書く」ということ。
とまあ こんなテーマを思いついたのは、
日記を書こうかと思って、トップページに行った時に
左側にテーマごとに書いた日記の数が表示されているのを見て、
あ 知らない間にくだらないことたくさん書いてるなーとふと思ったため。
ワインバーグ本をチラッと読んで、5分間でその日の出来事をまとめるというやつを試してみる場としてDiaryNoteをお借りして
4年。知らず知らずのうちに結構書いてしまっているんだなと思います。
でも果たしてこの日記5分で書いてるかといえばそんなことはなく(苦笑)
しかも 毎日書いてなかったりして・・・(苦笑)
目的は全然果たされてない訳ですな・・・トホホ
まあ それでもなんだかんだ言ってくだらないことばっかり書いていますが、少しの時間でまとめて書くということに対する訓練の一つにはなっているような気がします。
あと 一番大きなことだと思いますが、いい気分転換にも(苦笑)

ただ、最近のブログブームで、DiaryNoteもブログ化してきましたが、その波に微妙についていけていないことが問題かも(苦笑)
基本的に、今趣味にお金をかけていませんからねぇ。
今後はレビューなんかにもちょっとずつチャレンジしていきたいなと思います。

さて、近況はといいますと・・・
お仕事の方は相変わらずですね。
実績だけが欲しい上司との板ばさみ。(苦笑)
しかも、給料の話まで出てきまして・・・そろそろ辞め時なのかなぁ。
実は、給料をポイント制にして、ポイント単価いくらで計算しようという流れになりそうなのです。
今の仕事もそうですし、もともと会社にお金を持ち込まない仕事を担当してましたからねぇ。
話を聞いていて、給料が下がるということはピンときました。
頑張ればもらえるとは言っていましたが、それは稼ぎどころの業務についている人(もしくは稼ぎどころの業務を遂行できる能力を持つ人)はの話です。
たいして期待もしてなかったのですが、やっぱこうなるか。
今の状況を考えるとだいたいの図式は、サーバ構築系・ネットワーク系・ソフト開発(外販ソフト作りの方ですね)の技能を持つ人はたくさんもらえる。
イントラ対応とかウイルス対応とかしてるとその分身入りが減ってくっていう素敵な図式になりますな。
もう技術的なこともやれないんでしょうからどうでもいいっちゃあどうでもいいのですがね。(もともと私はネットワーク系の見習いエンジニアです。もう過去形かもしれませんが・・)

さっさと転職先探した方がいいのかなぁ・・・と思う今日この頃です。
給料10%カットもいつ終わるか分からないし、夏のボーナスが出るかどうかも分からないし。
おまけに会社の体質も聞いてしまいましたので、このまま勤めていたいとは思わなくなりましたしね。

とりあえず6月までは辛抱。そこから先は考えましょう。
どうせ今年の査定はマイナスでしょうから給料下がるしね。
年内いっぱいで辞めようかなと画策中。
さーて 仕事仕事。
04月02日付 日刊スポーツの報道「JOC小野理事「テコンドー団体話し合え」」へのコメント:

大人気ない話でまあ。せっかく岡本選手が一生懸命
代表枠を獲得したというのに。
なんか協会幹部と連合幹部との個人的確執もからんでいる模様で複雑な・・・
残る道筋は2団体の解散による個人派遣か、2団体の統合。
でもスノボ以外にここまで変に争ってる競技団体ってテコンドーくらいでしょう。
結局犠牲になるのは選手ですので、選手のための団体であるという意識が残っているのならば、
解散なり統合なりして選手を五輪に送り出してあげるのが競技団体としての本来の役割なのではないのでしょうか。
そこのところを2団体には考え直して欲しいと思います。
04月02日付 朝日新聞の報道「落馬の竹本騎手が死亡 20歳、3月に騎手免許取得」へのコメント:

ぬあにぃ・・・今年の新人騎手の中で初勝利一番乗りだったのに。
競馬学校を卒業してもなかなか騎手免許が取れずに頑張り続けた苦労人と聞いておりましたが、まさか。
ほんとうにこれからって時に。
障害レースはやっぱり平地より危険ですから・・・
改めて、騎手は命懸けで騎乗しているんだなぁと思いました。

ご冥福をお祈りします。
今日から社怪人3年目に突入します。
早いものですね。不平不満をこぼしながらも2年間勤めてしまいました。(苦笑)
3年目って中堅どころなのですかねぇ・・・あまりそういう実感もない私はやはり社会人失格かしらね。
3年目になっても相変わらずな状況ですけどねぇ。

今年は3人もうちの部署に新人が配属されるらしいです。
このところ大量に辞めてますからね、うちの部署。
で、上司と話していて、今の仕事に新人さん引っ張ったらって話になったのですが・・・
かわいそ過ぎてねぇ・・・と思いますが。
上司に、教えてもらってやるのと、1から全部一人でやるのとは違うよと言われて
まあ そうねぇということで引っ張り込み計画発動しようかと思います。
退職へのStep1ってことで。(さっさと後継者育てて・・・)
でも どんな新人さんなんでしょうね。技術的なことが好きな人はこの仕事はダメだとは思いますが・・・
昨年の新人さんは向いてた&上司およびボスに恵まれたらしくいきいきと活躍していますけど。
今年はどうなることやら。なんせ史上初の3人同時配属ですからね。
私の代の悲劇Part2にならないことを祈ります。
昨日千葉にたどり着いたのが深夜だったため、少しゆっくり寝る。(といっても8時には起きましたが。)
湿布を貼っては寝ましたが、痛みが結構なもの。(苦笑)
打撲したんだからしょうがないんですけどね。さすがにちょっと。
冬じゃなくてよかったなあとは思いますが。(もっと痛んだでしょう。)

保険証を持っていなかったのと、親がうるさい(自分で運転していたので、多分私が痛いだの何だの言っているのが嫌なのでしょう。始めはそんなの誰だって痛いとか散々言っていたのですが、事故った直後から痛いので、何かあったら困るから一応病院に行きたい。そんなに言うなら東京に戻ってから行くからいいよということで大ゲンカになったのです。)から東京に戻ってから病院に行こうと思ったのですが、
一晩経って考え直したんだかなんだか、うちの親もついでに病院に行くから一緒に来なさいってことで地元の病院に行くことに。
昨日あんだけ言ってたのは一体何だったんだ。人身にはしなくてもいいから病院だけ行かせろって散々言ったのに。

いざ病院に行ってみると、非常に混雑してる(苦笑)
まあ 地元の総合病院(しかも地域で一番大きいところ)に行ってしまったので仕方ないのですが。
診察始まるまでに2時間待ち(^^;
しかも当たった先生がまずかったんだかなんだか、遅いー。
うちの親はとっくに終わっているんですけど〜(−−;

始めは、急ブレーキしたとか言ってたんですが、
医者に「追突されたでしょ?」と一言・・・
うげ バレた。ケガの具合で分かるのか。
一応レントゲンを取りましょうということになってレントゲン撮影。
しかし、レントゲンの台って硬いんですよね。
右側を撮影する時、ケガした側を下にしたのですが、痛くて地獄でした(苦笑)

その後診察。レントゲンで映るほど目立って異常があるわけじゃないけど、多分肋骨にヒビが入ってると思うとのこと。
肩口の部分は、筋が伸びてるから痛いんじゃないかなとのこと。
3〜4週間でくっつくでしょう、それでも痛みが続くようでしたら様子を見てもう一度来てください。ってことでした。
ま 大抵予想通り。ヒビ入ってるかも?っていうのは予想外でしたが。

その後、会社に電話。上司に「結構重症じゃないか」と言われてしまいました。

とりあえずお昼ご飯にとんかつを食べて実家に戻る。
結構車の中でも厳しかったので電車はもっと厳しそうと思っていましたが、帰りの電車は地獄。
響く響く。激痛との闘いでした。意外と揺れるからな電車。
最悪もいいところ。なかなか悲惨でした。
おまけに大雨降ってくるし(苦笑)

家についた後は痛みがひどすぎてぐったり。
そのまま寝ちゃいました。さすがに事故翌日は最悪でした。

教訓
ケガをしているときには無理は禁物です。

交通事故

2004年3月29日 日常
とうとうやっちゃいました・・・(^^;
(正確には、こちらの車の左の後輪に突っ込まれたのでこちらがぶつけた訳ではありませんが)

事故状況は以下の通りですかね。
http://plaza7.mbn.or.jp/~free/4rin.htm#%93%AF%88%EA%95%FB%8C%FC%82%F0%91%CE%8C%FC%95%FB%8C%FC%82%A9%82%E7%90i%93%FC

私が乗っていた車はB車の方ということになります。
2車線の道路で、右折し終わって通り過ぎかかったところをドカン。
事故か。と思って後ろを向いたらドアがひん曲がってるのが見えました・・・(^^;
しかも相手はブレーキ踏みもせず走り去ろうとするし・・・(^^;
ちょっと待てと思ってるうちに相手も路肩に寄せて止まったのでまっいいか。当て逃げされるかと思ったわ。
しかし、相手も降りてきたら降りてきたで「どこ見て走ってんだ。急に出てくるからぶつけたじゃないか。車はどうしてくれるんだ」とわめき続ける・・・ちょっと待てよ、いきなりそれかい。
とりあえず親と二人であきれ返って、「とりあえず、まず、警察呼びますから」と110番通報。
その後もひたすらわめき続ける相手(おばさんでしたが)をほっといて、警察に連絡。
警察に事故の通報をしている間もわめき続けるおばさんの相手は親に押し付けといて、警察に事情説明。
怪我をしているかどうか相手方にも聞いてくださいと警察に言われたので、
それだけわめけんだから大丈夫なんだろうとか思いましたが、一応確認してみる。
そしたら「私は別になんともないですから!」と怒鳴られた(苦笑)ので、その旨を警察に伝える。
それから保険の代理店と会社に電話。なにぶん事故を起こしたのは、会津若松市・・・(^^;
本当は詳細が決まってから連絡したかったのですが、親に「すぐ会社に連絡しなさい。」と言われて
まあ それもそうかと思い、警察が調書作りしている間に事故を起こしたことと明日休みたいってことだけ連絡する。

そして警察に、「この車は車軸が曲がってしまっているからこのままでは乗れないよ」と言われ、レッカーの手配。
そりゃあこっちは軽自動車で向こうは普通車ですからね。
車軸が曲がるなんて結構なぶつかり方だよなと思いつつ。
このあたりで、そういやキキーってブレーキ音がしなかったなぁ
とか思い始める。ブレーキ踏んでないんじゃないか。あっちの車。
おまけに「結構スピード出てたようですけど、スピードどのくらい出てましたか?」って警察に聞かれて、「そんなに出てませんよ、30km/hくらい・・・」
とおばさんが言ったのが聞こえたので、よく言うよとか思って
「もっと出てましたね。40〜50km/hは出てましたよ」
と言い返しておく。そしたらあせったんだかなんだか分が悪くなったらしく
「よ・・41km/hくらいは・・・」
とトーンダウン。ますますあきれ返りました。

警察が帰った後、
「後は保険屋さんから連絡させますので、連絡先教えてください」
と言うことで連絡先を聞く。
「今後は保険会社を通して、示談等のお話はさせていただきますので」
と言ったら突然、
「こないだ事故した時には保険会社から修理代がおりなくて廃車にした。修理代ははらってくれるんですか!そちらに請求書送って請求させていただきますから。」
と返される。
保険で払うって言ってんじゃん。よく聞けよ。
「保険を使いますので、金銭の話は保険会社に相談する必要がありますので」
というと、今度は
「事故しといて、保険会社任せって誠意がないんじゃないんですか」
と言われる。
とりあえず「なにがいいたいんですか?」と聞いてみたら
「何がいいたいってなんだよ」
とか言ってきたのでうちの親が
「あなたの車と違って結構大きい保険に入っているので心配しないで下さい。保険会社が保険以外のお金を払ってくださいということであればきちんと払うと先ほどから申し上げているでしょう」
とあきれ返って返事をする。
はっきり言って、最初っから最後まで自分は悪くない・お金は払わないと言っている人に誠意がないなんて言われたくないんですが、このまま話しててもしょうないので議論はストップすることに。
そして、こちらのレッカー車も来たので、めんどくさいので保険会社に連絡して、今後の手続きについて説明してもらう。
それで退散させときました。

よくよく考えれば、別にこっちがぶつけた訳じゃないのに
(しかも出会い頭じゃなく、後輪に当てたくせに)
何でそんな言われなきゃならんのさ。
一応右折車なので分が悪いから黙ってはいましたが。
おまけに事故した後、怪我はありませんか?でもなく、
「いったいなんなんですか?信号見えてるんですか!私は悪くないですからね!!」
と開口一番にそれだった人に誠意がないとか言われてもねぇ。
あきれ返っちゃいました。
あちらの誠意はお金だったんでしょうね。
そんな言い値で払えるほどお金を持っている訳ないでしょうが。
おまけに100:0じゃないって警察にはっきり言われたにもかかわらずそれかい。
こういう時って人間性が出るんだなぁと相手のおばさんを見てて思いました。
自分も今回の態度あまりよくなかったとは思いますが、
あのおばさんを見てて改めようと反省しました。

それからは、千葉まで事故車の搬送・・・
実家にたどり着いたのは深夜2時でした・・・(--;

教訓:シートベルトは偉大です。
   人間、命を大事に思えるようになろう。
03月27日付 朝日新聞の報道「久米さん、ご褒美とビール Nステが18年の放送に幕」へのコメント:

渡辺真理の反応が微妙だったように思います。
銘柄を見せなかったのは、スポンサー関係なのかと思いますが、
スーパードライか黒ラベルと見ました。
03月27日付 日経新聞の報道「六本木ヒルズの回転ドア、頭挟まれ6歳男児死亡」へのコメント:

いつかこういうことがうすうす起こるんじゃないかとは思っていましたが・・・
警備員がどのドアにもいるわけでもないし、
安全装置がついてそうでもないしね。
(実際、ひっかかってコケそうになっても止まったりはしませんでしたよ。コケたら止まるのかしら?)

どうも回転ドアってキライなんですよね。
ビル側にはメリットがあるのでしょうが、
通りにくいのであんまり好きになれません。
慣れればそうでもないのかなぁ。。。

亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
03月26日付 朝日新聞の報道「「ミレニアム」缶詰を日清が自主回収、酸化のおそれで」へのコメント:

実は我が家にもあるのですが・・・(^^;
10年間開けない予定だったのでなんだかなぁ・・・って感じ。
引越しでどこにしまったか忘れたので探しとかないといけませんねぇ。食べちゃいけないみたいだし。(害はないみたいですが)
送った方がいいのかなぁ(苦笑)

プレスリリースはこちら。
http://www.nissinfoods.co.jp/util/timecan/
03月26日付 朝日新聞の報道「埼玉・春日部50歳祝いクレしんカード 東武鉄道発売へ」へのコメント:

うーん 元・埼玉県民としては、八木崎駅が分からなかったのが悔しいぞう。

発売駅は、
 東武伊勢崎線:春日部・北春日部・一ノ割・武里
 東武野田線 :豊春・八木崎・(春日部)・藤の牛島
の7駅になります。

ちなみに春日部まで、北千住駅より準急で約50分くらいですね。
春日部は準急も快速も停車します。

野田線だと柏から1時間くらいかなあ。
ちなみに私は、春日部から3駅行ったところ(準急・快速なら1駅)の東武動物公園駅の周辺に住んでました。
懐かしいなぁ。今 どうなってるのかな。
大学院を卒業してから一度も行っていませんがだいぶ変わったんじゃないかなぁとも思います。

春日部駅の近くのラーメン屋さん(イトーヨーカドーの近く)の
「ネギタンメン」が非常にお気に入りでした。
辛さといい、野菜たっぷりさといい。素敵♪
(量も素敵でしたが)
もし 行く機会があったらもう一度食べたいですね。
やってしまいました。またまた遅刻・・・
今月2回目だよ・・・トホホ。
会社キライなのかなぁ・・・なーんて思ったりして。
なんか最近ヤバイなぁ。テンションが落ちてる。
ま せめて会社に行くのが楽しくなるように改善したいなぁとは思いますが。
最近 いろんなとこで削られているしなぁ。

いつの間にドメイン移転が。
http://diarynote.jp/
になるのかな。

さーて 仕事しよっと

朝から・・・もお

2004年3月25日
今日は、朝礼で昨日の予備審査の件で吊るし上げ(苦笑)
ったく・・・朝からやる気ナッシング(苦笑)

昨日上司の前で、先輩と予備審査についていろいろ話してたのがまずかったか。(^^;
どうも 最近思ったことを口に出してしまう癖が出てきているようなので、これからは気をつけないとなぁ。

別に吊るし上げとかはどうでもいいのですが、朝イチで
やる気をそぐようなことを言わないで欲しいものです。
やる気なくなるわ さすがに(笑)
なんか今日は一日終了〜って感じで。
いつものことといえばそうなのですけどね。

そしてもうひとつ思ったのは、終わったら坊主にしろとか
なんとか言われそうだなってことかしら。
責任問題になるなら喜んで退職願でも書こうかと
説教くらいながらのんびり考えてました。
どーせもうこの関係以外の仕事は回ってこないんだろうしね。
いい機会かも。

さーて さっさと終わらせて帰ってポポロクロイスやろうっと。
最近ゲームだけが楽しみだなぁ・・・最悪やねん。
待ちに待った(?)予備審査の日。
朝からアップアップで死にそう・・・まあなんとかこなせたようで助かりました。
そしてその後作業をどうするかの打ち合わせをしたのですが・・・
もう・・・まったく 人間っていうのは。。。
あきれ返ったって言うのが正直な感想。
コミュニケーション取ろうよと思うのですがねぇ・・・
欲しいものは実績ととりあえず(自分達で決めたラインまでは)完璧にこなそうってのと、
納得しなきゃ動かない人と・・・板ばさみ(苦笑)
実績が欲しいから黙ってるっていうのもいいですが、
はっきり言って実際に動いてる立場からすると
「ちゃんと見てるの!?アンタ」
ってなっちゃうのわかってんのかしら・・・(−−;
指摘された事項が予測の範囲内ってなんだよ・・・何のために事前に文書の内部監査してんだよ。。。
おまけに、指摘された事項って文書の内部監査で出てこなきゃならんことばっかじゃないかい。
それで挙句の果てに「予測どおり」かい。都合いいな。

なーんて、心の中の私が叫んでおりました(苦笑)
監査に関しては、技術の問題もありますからね。仕方ない面もありますが。
ただ、認証が取りたいだけではダメであることは訴えてる(つもり)だったのですが・・・

人のことは言えないし、立場の違いってあると思いますが、
なんで、理由を説明しないで、自分の考えを通そうとするのか、
自分の考えを通す時に、周りに理解させようとしないのか・・・
よっぽど言ってやりたいと思いました。(^^;
言えないよなぁ・・・酒飲んでこんなとこでクダ巻いてる私も情けないといえばそうなのですけどね。

何にもしないで責任取るのと、実際に理不尽と闘いながら死ぬ思いで実作業するのと・・・どっちが楽なのでしょうかね。
きっと後者なんでしょうねぇ・・・はぁ・・・
私の苦悩は続く模様で(苦笑)

なんとなく、これからの暗い未来が予測できた一日でした。
03月23日付 朝日新聞の報道「日本ペンクラブ、週刊文春「差し止め命令」に抗議声明」へのコメント:

ふむ この事件、言論の自由とは言いますが、
週刊文春側の「やり過ぎ」が原因でしょう。
「政治家(つまり公人)の娘はどんな立場でも公人だ」
という理屈の方がおかしいと思いますが・・・
この事件のニュースを聞くとプライバシーって何でしょうねと感じます。

いくら政治家の娘だからって、自分の離婚話なんぞ載ったら
たまらないですよね。ましてや自分は一般人として
生活している訳ですから。

なにごとにもやり過ぎには注意ってことかな

歯医者

2004年3月22日
今日は1ヶ月間すっかり通い慣れた歯医者の日。
虫歯の治療も今日で完了。
よかったよかった。後2回、クリーニング(歯石とりですな)を
行っておしまい。
まあ 取れてから1年以上もほっといた割には、たいしたことなくてよかったです。
たいしたことあったらかなり困ったのですが・・・(^^;
歯は自然治癒は絶対しないということを肝に銘じとかないと。

仕事の方は相変わらず忙しい状況。
予備審査はいいけど、ホントに大丈夫なのかしらって状態。
まあ 当の担当者が適当だからねぇ。なんとかなるでしょ(苦笑)
ははは 壊れてますな。(苦笑)

さーて 今日届いたポポロクロイス 月の掟の冒険をやるとしますか。

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索