ここ最近、人間関係の難しさについて思い知らされてます。
客先ともそうだし、社内でも。。。
社内に関しては、もともと上司が変わってないので、
風通しのよさなどはあまりないことは分かっていたのですが・・・。
それにしてもねぇ・・・
自分がいけないことは分かっていても、あきれたように
馬鹿にしたように言われると、まあ、カチンと来ますわね。
あんまし今の会社は向いていないのかなぁ。。。と思う今日この頃。
社怪人駆け出し時代もそんなことを思っていたような気がするので、あまり進歩してないのかな。
まあ、がんばりましょう。
客先ともそうだし、社内でも。。。
社内に関しては、もともと上司が変わってないので、
風通しのよさなどはあまりないことは分かっていたのですが・・・。
それにしてもねぇ・・・
自分がいけないことは分かっていても、あきれたように
馬鹿にしたように言われると、まあ、カチンと来ますわね。
あんまし今の会社は向いていないのかなぁ。。。と思う今日この頃。
社怪人駆け出し時代もそんなことを思っていたような気がするので、あまり進歩してないのかな。
まあ、がんばりましょう。
職場が変わって1ヶ月経ちました。
・・・なんか、気詰まりする職場なのは相変わらず。
おまけに、前に勤めていた会社に外注さんとして
システム管理の仕事に行くことになり、とってもブルーです。
はぁ・・・・
やっぱりやりにくいですよ。
ましてや、自分がシステム管理の中心メンバーでしたから。
割り切れない自分がいけないことも分かってますが、
なかなか・・・。
とまあ、精神的にヘコむことばかりだったので、
日記を書かないでいたのですけどね(苦笑)
先輩に誘われて、mixiを始めたため、
日記のネタがなかなかないっていうこともありますが。
ま、ぼちぼち・・・がんばりますか。
最近ストレスのせいか、お腹の調子が悪いです。
うーん・・・頑張れ、自分
・・・なんか、気詰まりする職場なのは相変わらず。
おまけに、前に勤めていた会社に外注さんとして
システム管理の仕事に行くことになり、とってもブルーです。
はぁ・・・・
やっぱりやりにくいですよ。
ましてや、自分がシステム管理の中心メンバーでしたから。
割り切れない自分がいけないことも分かってますが、
なかなか・・・。
とまあ、精神的にヘコむことばかりだったので、
日記を書かないでいたのですけどね(苦笑)
先輩に誘われて、mixiを始めたため、
日記のネタがなかなかないっていうこともありますが。
ま、ぼちぼち・・・がんばりますか。
最近ストレスのせいか、お腹の調子が悪いです。
うーん・・・頑張れ、自分
今日は、派遣先の仕事の最終日。
なーんか、前職といい今回といい、いなくなるのが
突然というかなんというか。
おまけに、今日で最後の人かこの人??って感じだし。(苦笑)
なんで毎回こうなんでしょうねぇ。
明日から新しい仕事かあ・・・
イマイチやる気も起きませんが、ま、仕事だし
気合入れていきますか。
なーんか、前職といい今回といい、いなくなるのが
突然というかなんというか。
おまけに、今日で最後の人かこの人??って感じだし。(苦笑)
なんで毎回こうなんでしょうねぇ。
明日から新しい仕事かあ・・・
イマイチやる気も起きませんが、ま、仕事だし
気合入れていきますか。
仕事していて何かあった時に、なるべく言い訳したくないなと
思ってはいたのですが、、、
あんまし意識してなくても保身に勝手に走るモンなんですね。
ちと反省をば。
難しいですなぁ・・・はーあ。
あと今日気づいたのは、「明確に指示する」ってことの重要さ。
ずぶとく、誰に大しても明確にやって欲しいことを伝えて、
やってくれなきゃ催促して追い込む。
これが当たり前のようにできるようにならんといけないのかなぁ・・・
・・・それがいいことなのかは別として。
あとは仕事のスピードに関する感覚をもう少し研ぎ澄まさないと
いけませんね。そこは要注意事項。
この日記こそまさに「いいわけ」なのかなとふと感じちゃいました。
それはそれでこういう場ということでご容赦を。
ふー 精神的に疲れる一日でした。
思ってはいたのですが、、、
あんまし意識してなくても保身に勝手に走るモンなんですね。
ちと反省をば。
難しいですなぁ・・・はーあ。
あと今日気づいたのは、「明確に指示する」ってことの重要さ。
ずぶとく、誰に大しても明確にやって欲しいことを伝えて、
やってくれなきゃ催促して追い込む。
これが当たり前のようにできるようにならんといけないのかなぁ・・・
・・・それがいいことなのかは別として。
あとは仕事のスピードに関する感覚をもう少し研ぎ澄まさないと
いけませんね。そこは要注意事項。
この日記こそまさに「いいわけ」なのかなとふと感じちゃいました。
それはそれでこういう場ということでご容赦を。
ふー 精神的に疲れる一日でした。
今日で1月も終わり、あっという間ですなぁ。
転職して2ヶ月が経ったのですが、全てが初体験、
まあいろいろと学ぶこともあり、刺激的な日々だったと
思います。
・・・ただ、自分に足りてないところも目立った訳ですが。
もう少し頭使って仕事しないとダメだな・・・
月も替わるので気分もリフレッシュして
いろいろ新しい環境を楽しみたいなと思います。
転職して2ヶ月が経ったのですが、全てが初体験、
まあいろいろと学ぶこともあり、刺激的な日々だったと
思います。
・・・ただ、自分に足りてないところも目立った訳ですが。
もう少し頭使って仕事しないとダメだな・・・
月も替わるので気分もリフレッシュして
いろいろ新しい環境を楽しみたいなと思います。
忙しいのかヒマなのか
2006年1月20日 お仕事最近、忙しいのかヒマなのかよく分からなくなってます。
波がある仕事をしているのは、以前と変わらないとは思いますが。
楽しいって言えばそうですが・・・慣れないってことなのかな。
まあ、いろいろと考えさせられる毎日ではあります。
刺激は、以前より多い気がしているので、まだまだ修行かなとも思います。
以前、直属の上司から言われた
「環境は変わっても自分は変わらないよ」
という言葉の重みがはっきりとわかるようになりました。
それは少しは成長したってこと・・・なのかな。
あと、転職するとお金ってなくなりますな。
定期代2ヶ月分立て替えていることが大きく響いているのですが、
生活費が足りないだす。。。(--;
節約しよ。。
まだまだ世間の風は冷たいですが、まあ楽しくやりたいなと思います。
波がある仕事をしているのは、以前と変わらないとは思いますが。
楽しいって言えばそうですが・・・慣れないってことなのかな。
まあ、いろいろと考えさせられる毎日ではあります。
刺激は、以前より多い気がしているので、まだまだ修行かなとも思います。
以前、直属の上司から言われた
「環境は変わっても自分は変わらないよ」
という言葉の重みがはっきりとわかるようになりました。
それは少しは成長したってこと・・・なのかな。
あと、転職するとお金ってなくなりますな。
定期代2ヶ月分立て替えていることが大きく響いているのですが、
生活費が足りないだす。。。(--;
節約しよ。。
まだまだ世間の風は冷たいですが、まあ楽しくやりたいなと思います。
本日退職願を提出しました。最終出社日はまだ未定ですが。
いつからいなくなろうかしら・・・。
いろいろあったけど、この会社ともお別れと思うとちょっと寂しい感じもします。
まあ、私がいなくてもうちの部署は回るでしょうし、うちの会社は成り立っていく訳ですが、ちょっと複雑ですね。
別にたいした引継ぎもないので、いつ辞めてもいいっちゃあそうですが。。。最近、ヘヴィな案件には首を突っ込まないようにしているしね。
残り少ないですが、少しはなんか足跡を残せる程度には何か一山当てたいなぁ・・・と思います。
このところどうも黙ってようと思ってもいろいろ口に出してしまうことが増えてきました。イカンなぁ、辞めるからいいやと思っているのになぁ・・・なぜだろ。気をつけないといけませんね。
ま、明日から気持ちも新たに頑張りたいな・・・と思います。
いつからいなくなろうかしら・・・。
いろいろあったけど、この会社ともお別れと思うとちょっと寂しい感じもします。
まあ、私がいなくてもうちの部署は回るでしょうし、うちの会社は成り立っていく訳ですが、ちょっと複雑ですね。
別にたいした引継ぎもないので、いつ辞めてもいいっちゃあそうですが。。。最近、ヘヴィな案件には首を突っ込まないようにしているしね。
残り少ないですが、少しはなんか足跡を残せる程度には何か一山当てたいなぁ・・・と思います。
このところどうも黙ってようと思ってもいろいろ口に出してしまうことが増えてきました。イカンなぁ、辞めるからいいやと思っているのになぁ・・・なぜだろ。気をつけないといけませんね。
ま、明日から気持ちも新たに頑張りたいな・・・と思います。
プロであるということ
2005年11月5日 お仕事急に仕事が入ってきて、ここ最近とっても忙しいです。
退職前の最後のご奉公かしら・・・と感じるくらいにはですが。
基本的に、仕事はないよりあった方がいいと思っているのでこういう状況が嫌いではありませんが、時々不安に感じることもあります。
まあ、まず私は忙しくなってくると人にキツイことを言い易くなるので、注意しなきゃいけないんですけどね。(--; どうもイライラして当り散らすらしくて・・・悪い癖ですね。
最近注意力が緩んできたらしく、またやっちゃったから気をつけないとなー ホントごめんなさいね。
以前は、忙しいのが続くと全くダメだったんですが、最近ちょっと変わってきました。どんなに忙しくても、一歩引いて冷静に見つめてる自分がいるようになってきました。
それは、どんなに忙しくても必ず全部やりこなせるという自信からきているものなのか、知らない間に修羅場をくぐったことで身に付けた何かなのかは分かりませんけどね。
「プロであるということ」
まだまだどういうことなのかよく分かってない気もしますが、少しは理解できたんじゃないかなとちょっと思いました。
来週もまだまだこの忙しさが続くのかな。(苦笑)
退職前の最後のご奉公かしら・・・と感じるくらいにはですが。
基本的に、仕事はないよりあった方がいいと思っているのでこういう状況が嫌いではありませんが、時々不安に感じることもあります。
まあ、まず私は忙しくなってくると人にキツイことを言い易くなるので、注意しなきゃいけないんですけどね。(--; どうもイライラして当り散らすらしくて・・・悪い癖ですね。
最近注意力が緩んできたらしく、またやっちゃったから気をつけないとなー ホントごめんなさいね。
以前は、忙しいのが続くと全くダメだったんですが、最近ちょっと変わってきました。どんなに忙しくても、一歩引いて冷静に見つめてる自分がいるようになってきました。
それは、どんなに忙しくても必ず全部やりこなせるという自信からきているものなのか、知らない間に修羅場をくぐったことで身に付けた何かなのかは分かりませんけどね。
「プロであるということ」
まだまだどういうことなのかよく分かってない気もしますが、少しは理解できたんじゃないかなとちょっと思いました。
来週もまだまだこの忙しさが続くのかな。(苦笑)
昨日から具合は悪かったのですが、なんと体温計を見てみると39度も熱が。。。(^^; インフルエンザ以来ですね。こんなんなったの。どうやら会社で誰かの風邪がうつったみたいですね。
今日は転職先の面接に行く予定にしていたので、困ったなぁ・・・今さらキャンセルできないし。
とりあえず動くのも大変なので、体力温存のためにギリギリまで寝てることに。。。何の準備もせずに面接に行くのもなんですが、こんな状況になってしまったからにはしゃあない。とりあえず「面接に行く」ということを最優先(苦笑)
しかし、はっきり言って動くのもやっとという状況で面接とは・・・人生初体験ですね。やれやれ。
まあ、面接といっても職務経歴書の内容について少々聞かれただけなので助かりましたが。
あ、ここではまったく書いていませんでしたが、いろいろ考えた末に、結論として、今の会社は退職することにしました。
(このところ日記の更新があまりなかったのは、その辺のからみでいろいろ忙しかったからです。)
あまり決断した理由を詳しくは書けないのですが、さすがに給料遅配一歩手前の会社にいつまでもいてもいいことはないなと思ったことが大きな理由です。生活を考えたらこの辺が潮時だなというのが正直な感想、といったところでしょうか。
・・・入社した頃はこんなことになるとは思ってもみなかったのですがね・・・。分からないものです。
人生いろいろあるなぁと改めて思った1ヶ月でした。
転職先決まるといいなぁ・・・ぽそ
まっ がんばるべぇ〜
今日は転職先の面接に行く予定にしていたので、困ったなぁ・・・今さらキャンセルできないし。
とりあえず動くのも大変なので、体力温存のためにギリギリまで寝てることに。。。何の準備もせずに面接に行くのもなんですが、こんな状況になってしまったからにはしゃあない。とりあえず「面接に行く」ということを最優先(苦笑)
しかし、はっきり言って動くのもやっとという状況で面接とは・・・人生初体験ですね。やれやれ。
まあ、面接といっても職務経歴書の内容について少々聞かれただけなので助かりましたが。
あ、ここではまったく書いていませんでしたが、いろいろ考えた末に、結論として、今の会社は退職することにしました。
(このところ日記の更新があまりなかったのは、その辺のからみでいろいろ忙しかったからです。)
あまり決断した理由を詳しくは書けないのですが、さすがに給料遅配一歩手前の会社にいつまでもいてもいいことはないなと思ったことが大きな理由です。生活を考えたらこの辺が潮時だなというのが正直な感想、といったところでしょうか。
・・・入社した頃はこんなことになるとは思ってもみなかったのですがね・・・。分からないものです。
人生いろいろあるなぁと改めて思った1ヶ月でした。
転職先決まるといいなぁ・・・ぽそ
まっ がんばるべぇ〜
昨日の飲み過ぎがたたったらしく、今日はばっちり二日酔い。
うーん 起きたらなんか酒臭いし・・・自分。
とっても情けないですが、まあ仕事があるのでお風呂に入って目を覚ましてから会社に向かいました。
で、体調不良と戦いながら、朝礼に参加。はぁ・・・長いのやだなぁ・・・とか思ってたら、いきなしパン!!とクラッカーの音が。あ、昨日、誕生日だったってこと覚えててくださったのですな。ありがたいことですが、二日酔いの頭には響く・・・。おかげで、目は覚めましたけどね。
で、その後はいきなり障害対応。うーんお酒が抜けてない状態で、頭も動かんし最悪なんですけどー(笑) これこそまさに酔拳!?とか思いながら、重要なサーバのオペレーションをしているこの状態なかなか素敵(苦笑) さすがに頭がよく働かずいつもよりトラブル原因を突き止めるのに時間がかかってしまいましたが、まあ何とかなったのでいっか。
で、終礼後にケーキとプレゼントをいただきました。
久々のチーズケーキはおいしかったです。
ちなみにプレゼントはあおくび大根のアイピローとボールペン。
ありがとうございました。
ま、二日酔いでしたが楽しい一日でした。
うーん 起きたらなんか酒臭いし・・・自分。
とっても情けないですが、まあ仕事があるのでお風呂に入って目を覚ましてから会社に向かいました。
で、体調不良と戦いながら、朝礼に参加。はぁ・・・長いのやだなぁ・・・とか思ってたら、いきなしパン!!とクラッカーの音が。あ、昨日、誕生日だったってこと覚えててくださったのですな。ありがたいことですが、二日酔いの頭には響く・・・。おかげで、目は覚めましたけどね。
で、その後はいきなり障害対応。うーんお酒が抜けてない状態で、頭も動かんし最悪なんですけどー(笑) これこそまさに酔拳!?とか思いながら、重要なサーバのオペレーションをしているこの状態なかなか素敵(苦笑) さすがに頭がよく働かずいつもよりトラブル原因を突き止めるのに時間がかかってしまいましたが、まあ何とかなったのでいっか。
で、終礼後にケーキとプレゼントをいただきました。
久々のチーズケーキはおいしかったです。
ちなみにプレゼントはあおくび大根のアイピローとボールペン。
ありがとうございました。
ま、二日酔いでしたが楽しい一日でした。
ここ2〜3日、大して急ぎの仕事もなく、若干ヒマをもてあましています。まあ別にやることは探せばあるのですが、空いた時間を利用していろいろ新しいことを試してみています。
個人的にはそういう時間が取れる方がとってもありがたいので構わないのですが、終礼の作業報告だけがちょっとね・・・。困ったもんです。大きいプロジェクトが走っているため、他のプロジェクトを抑制しているせいか、仕事がほとんど来ないので、一時的に特定の人だけ忙しくなるっていうのの繰り返し状態になっています。ま、この特定の人にだけ仕事が集中するバランスの悪さがうちのチームの最大の課題なんでしょうね。
で、今日はあんまりにもヒマだしやる気もないので、とっとと帰ることに。20時前に帰るのってかなり久しぶりですねぇ〜(苦笑)
ま、しばらくこんな日が続いて欲しいものだなぁと思います。
個人的にはそういう時間が取れる方がとってもありがたいので構わないのですが、終礼の作業報告だけがちょっとね・・・。困ったもんです。大きいプロジェクトが走っているため、他のプロジェクトを抑制しているせいか、仕事がほとんど来ないので、一時的に特定の人だけ忙しくなるっていうのの繰り返し状態になっています。ま、この特定の人にだけ仕事が集中するバランスの悪さがうちのチームの最大の課題なんでしょうね。
で、今日はあんまりにもヒマだしやる気もないので、とっとと帰ることに。20時前に帰るのってかなり久しぶりですねぇ〜(苦笑)
ま、しばらくこんな日が続いて欲しいものだなぁと思います。
今日の終礼で、今後の組織変更など会社の方針の発表があったのですが、まあちょっと考えさせられる出来事でした。
どんどん管理している案件をアウトソーシングしていく方針のようですが、そういう状態になった時、どう考えても合併する部署の仕事を合わせてもこんなに人数いらないでしょう。っていうか、そんなに仕事ないだろって感じ。現状、ほとんどサーバの管理業務でそれ以外の仕事ってほぼゼロに等しいですしね。なーにを考えてんだろな〜とちょっと感じました。
ま、と言う訳でそろそろ決断する時なのかな。回ってくる業務の様子を見てから正式には決めようかと思いますが、新規格移行が終わったら行動しましょうかね。ま、方針転換もよくある話ですので先行き不透明ですが、今日の話を聞いていてもうそろそろいいかなと思ったのも事実。(苦笑) ゆっくり考えたいと思います。机に入っている辞表も書き直さなきゃいけないしね。
会社って傾き始めたらあっという間だなぁ・・・社怪人になって一番思い知らされた教訓のような気がしました。まあ、のんびりぼちぼち行こうかなと思います。
どんどん管理している案件をアウトソーシングしていく方針のようですが、そういう状態になった時、どう考えても合併する部署の仕事を合わせてもこんなに人数いらないでしょう。っていうか、そんなに仕事ないだろって感じ。現状、ほとんどサーバの管理業務でそれ以外の仕事ってほぼゼロに等しいですしね。なーにを考えてんだろな〜とちょっと感じました。
ま、と言う訳でそろそろ決断する時なのかな。回ってくる業務の様子を見てから正式には決めようかと思いますが、新規格移行が終わったら行動しましょうかね。ま、方針転換もよくある話ですので先行き不透明ですが、今日の話を聞いていてもうそろそろいいかなと思ったのも事実。(苦笑) ゆっくり考えたいと思います。机に入っている辞表も書き直さなきゃいけないしね。
会社って傾き始めたらあっという間だなぁ・・・社怪人になって一番思い知らされた教訓のような気がしました。まあ、のんびりぼちぼち行こうかなと思います。
台風14号の被害も拡大するばかりですね。
まだ台風シーズンってこれからが本番かと思いますが、今年も当たり年かなぁ(苦笑) 関東はそろそろ当たり年なんじゃないかな・・・。ここ数年天候不順のような気もするので、注意しないといけないですね。
で、仕事は相変わらずな感じ。今日はドメインやSSL取得の件で揉めてましたが、しかし、ここ極まっておかしい会社ですね。
とても社運をかけたプロジェクトとは思えません。いくら運用回りのことをひとつも知らないとはいっても、おかしいだろ。
入れるソフトウェアも買ってなければ、どう設定すればいいかも決まってない状態で、サーバだけ立ててくれと言われてもねぇ。。。ライセンス違反って言葉の意味を知らない訳じゃあるまし・・・こんな感じのプロジェクトが常態化しているうちの会社って終わってるよなぁ・・・と改めて実感。巻き込まれる方はたまったもんじゃないですね。できればもう今の相手先の部署とは仕事はご遠慮したいですね、悪いけど。上司にとってはいい仕事相手でしょうけど、現場にとっては最悪ですね。出し惜しみなのか分かってないのかよく知りませんが、プログラムの仕様が決まっているなら、もう少しどういう動作をしたいのか情報を出して欲しいものです。どこもこんなものなのかなぁ・・・疑問でなりませんね。(--; ま、どうせ得意技はゴリ押しでしょうから、ギリギリになったらなんで出来ないんだってなるだけでしょうし、どーでもいいですが。
そういや、火曜日というのにみんなお疲れでしたね。
まあ、毎日こんなじゃ疲れるか。
たまには早く帰りましょうという感じですね。
今週もまだまだ先が長いですが、なんとか乗り切っていきましょう。
まだ台風シーズンってこれからが本番かと思いますが、今年も当たり年かなぁ(苦笑) 関東はそろそろ当たり年なんじゃないかな・・・。ここ数年天候不順のような気もするので、注意しないといけないですね。
で、仕事は相変わらずな感じ。今日はドメインやSSL取得の件で揉めてましたが、しかし、ここ極まっておかしい会社ですね。
とても社運をかけたプロジェクトとは思えません。いくら運用回りのことをひとつも知らないとはいっても、おかしいだろ。
入れるソフトウェアも買ってなければ、どう設定すればいいかも決まってない状態で、サーバだけ立ててくれと言われてもねぇ。。。ライセンス違反って言葉の意味を知らない訳じゃあるまし・・・こんな感じのプロジェクトが常態化しているうちの会社って終わってるよなぁ・・・と改めて実感。巻き込まれる方はたまったもんじゃないですね。できればもう今の相手先の部署とは仕事はご遠慮したいですね、悪いけど。上司にとってはいい仕事相手でしょうけど、現場にとっては最悪ですね。出し惜しみなのか分かってないのかよく知りませんが、プログラムの仕様が決まっているなら、もう少しどういう動作をしたいのか情報を出して欲しいものです。どこもこんなものなのかなぁ・・・疑問でなりませんね。(--; ま、どうせ得意技はゴリ押しでしょうから、ギリギリになったらなんで出来ないんだってなるだけでしょうし、どーでもいいですが。
そういや、火曜日というのにみんなお疲れでしたね。
まあ、毎日こんなじゃ疲れるか。
たまには早く帰りましょうという感じですね。
今週もまだまだ先が長いですが、なんとか乗り切っていきましょう。
コメントをみる |

今日は、セミナーに参加するために久々に外出しました。
直帰したかったのですが、セミナー終了時刻が16:30となんて中途半端な・・・
しかも、電車で20分、駅から徒歩1分と素晴らしい立地条件。(--;
もうちっといくのに時間がかかって欲しかったかも(苦笑)
実際にセミナーに行ったら、以前参加したセミナーでの知り合いとばったり。おまけに講師は、以前セミナーで大変お世話になった方でした(苦笑)
で、知り合いと雑談してたら、自分の会社が別の意味で有名になっているらしいということが判明。うーん、クレーマー扱いされてそうですなとやや実感。あんましお仲間と思われたくないよな。
で、セミナー受講。感想は、まあごもっともな改訂という感じ。
技術的な変化への対応といっていましたが、あ、なるほど、ポイントついてると思います。ただ、大きな追加事項の部分は若干未知数ですけどね。ガイドライン後出しっていういやなパターンなので、もう少し情報収集が必要かなぁ。最悪、猶予期間一杯に使って、少し伸ばした方がよいかもしれないなぁ・・・。
とまあ、そんなことを考えている最中にセミナーは終了。
知り合いにご挨拶だけして、会場を後に。
あんましいても何にもないし、講師をされていた方は質問攻めにあってて忙しそうでしたのでね。(苦笑)
そこで時計を見たら16:40・・・仕方なく会社に戻りの連絡を入れてから駅に向かう・・・。で、ちょうどよくスタバを見つけたので、本日のコーヒー(コロンビア)Shortを頼んでのんびり小説を読みながらコーヒーブレイク。会社に戻っても無理難題ばっかりなので、現実逃避したかったんですよね・・。
戻ってからは無理難題の片付け。いつものことながらあきれる。
政治関係の背景が掴めないから、どうもやりにくくて困りますね。政治と現場の板挟み状態になっている先輩もキツイとは思います。心中お察しいたします。まあそういう私もその後全く具体的になっていないものばかり何とかしてくれと言われても困るというのが現実なんですけどね(苦笑)
あーあ もうちょっときちんとした仕事をしたいなぁと切実に思います。
直帰したかったのですが、セミナー終了時刻が16:30となんて中途半端な・・・
しかも、電車で20分、駅から徒歩1分と素晴らしい立地条件。(--;
もうちっといくのに時間がかかって欲しかったかも(苦笑)
実際にセミナーに行ったら、以前参加したセミナーでの知り合いとばったり。おまけに講師は、以前セミナーで大変お世話になった方でした(苦笑)
で、知り合いと雑談してたら、自分の会社が別の意味で有名になっているらしいということが判明。うーん、クレーマー扱いされてそうですなとやや実感。あんましお仲間と思われたくないよな。
で、セミナー受講。感想は、まあごもっともな改訂という感じ。
技術的な変化への対応といっていましたが、あ、なるほど、ポイントついてると思います。ただ、大きな追加事項の部分は若干未知数ですけどね。ガイドライン後出しっていういやなパターンなので、もう少し情報収集が必要かなぁ。最悪、猶予期間一杯に使って、少し伸ばした方がよいかもしれないなぁ・・・。
とまあ、そんなことを考えている最中にセミナーは終了。
知り合いにご挨拶だけして、会場を後に。
あんましいても何にもないし、講師をされていた方は質問攻めにあってて忙しそうでしたのでね。(苦笑)
そこで時計を見たら16:40・・・仕方なく会社に戻りの連絡を入れてから駅に向かう・・・。で、ちょうどよくスタバを見つけたので、本日のコーヒー(コロンビア)Shortを頼んでのんびり小説を読みながらコーヒーブレイク。会社に戻っても無理難題ばっかりなので、現実逃避したかったんですよね・・。
戻ってからは無理難題の片付け。いつものことながらあきれる。
政治関係の背景が掴めないから、どうもやりにくくて困りますね。政治と現場の板挟み状態になっている先輩もキツイとは思います。心中お察しいたします。まあそういう私もその後全く具体的になっていないものばかり何とかしてくれと言われても困るというのが現実なんですけどね(苦笑)
あーあ もうちょっときちんとした仕事をしたいなぁと切実に思います。
今日から9月ですなぁ
2005年9月1日 お仕事今日から9月ですねぇ・・・早いものです。
先日からの体調不良を引きずっていて、朝から若干熱っぽい。
普段は、具合悪くても自覚しないように、めったに体温計を使わないのですが、おかしいので熱を測ってみることに・・・。
うーん 37.5度ですか・・・微熱ですね。
当日休みは禁止なので、とりあえず風邪薬を飲んで会社へ向かう。まあ、こんなことをしてるから治らないんだろうなとは思いますけど、仕方ない。
で、会社に行ってみれば朝からお説教。後輩のフォローをしてあげなかった自分が最大の原因なのでまあ怒られるのは覚悟してましたが、とってもご機嫌悪いですな。(苦笑)
まあ、事情も知らずに大クレームを受けて、よっぽど頭に来たんだと思いますが、信頼できる部下は3人だと言い切っていましたので、それはそれでいいんじゃないでしょうかね。毎度のことだし。本心からそう思ってるんだかは分かりませんが、そういうことの積み重ねが部下との距離を広げているんだと思いますけどね。私にはどうでもいいことですが。
いつものことながら、この人を上司にしていていいものやら・・・という疑問もよぎる(苦笑) 割り切って仕事ができればいいのでしょうけど、それほど身入りもよくないし、そろそろ潮時かなぁ・・・。あと一押しくらい辞める決定的な動機があればいいんですが。
朝からかなりの勢いでやる気をなくしつつも、たまっている仕事を片付け始める・・・。昨日読んでいた雑誌に「仕事に愛と誇りを」と書いてあったのですが、今日仕事をしながら思ったのはとてもじゃないけど、そんなものは持てないなということ。
はっきり言って、上司のご機嫌伺いみたいな今の仕事のスタイルが嫌いなのですが、なかなか改善できないなぁ・・・。
そんなこんなで働いている内に、夕方近くなって知り合いが2人ほど今月末で退職するという連絡がきました。どんどん人が減っていくなぁ。
この部署の行く末と自分にとって仕事ってなんだろうと考えさせられた一日でした。
ののりーなさんから恋愛バトンを受け取りましたが、
もうちょっとお疲れじゃない時に回答させてもらおうと思います。
先日からの体調不良を引きずっていて、朝から若干熱っぽい。
普段は、具合悪くても自覚しないように、めったに体温計を使わないのですが、おかしいので熱を測ってみることに・・・。
うーん 37.5度ですか・・・微熱ですね。
当日休みは禁止なので、とりあえず風邪薬を飲んで会社へ向かう。まあ、こんなことをしてるから治らないんだろうなとは思いますけど、仕方ない。
で、会社に行ってみれば朝からお説教。後輩のフォローをしてあげなかった自分が最大の原因なのでまあ怒られるのは覚悟してましたが、とってもご機嫌悪いですな。(苦笑)
まあ、事情も知らずに大クレームを受けて、よっぽど頭に来たんだと思いますが、信頼できる部下は3人だと言い切っていましたので、それはそれでいいんじゃないでしょうかね。毎度のことだし。本心からそう思ってるんだかは分かりませんが、そういうことの積み重ねが部下との距離を広げているんだと思いますけどね。私にはどうでもいいことですが。
いつものことながら、この人を上司にしていていいものやら・・・という疑問もよぎる(苦笑) 割り切って仕事ができればいいのでしょうけど、それほど身入りもよくないし、そろそろ潮時かなぁ・・・。あと一押しくらい辞める決定的な動機があればいいんですが。
朝からかなりの勢いでやる気をなくしつつも、たまっている仕事を片付け始める・・・。昨日読んでいた雑誌に「仕事に愛と誇りを」と書いてあったのですが、今日仕事をしながら思ったのはとてもじゃないけど、そんなものは持てないなということ。
はっきり言って、上司のご機嫌伺いみたいな今の仕事のスタイルが嫌いなのですが、なかなか改善できないなぁ・・・。
そんなこんなで働いている内に、夕方近くなって知り合いが2人ほど今月末で退職するという連絡がきました。どんどん人が減っていくなぁ。
この部署の行く末と自分にとって仕事ってなんだろうと考えさせられた一日でした。
ののりーなさんから恋愛バトンを受け取りましたが、
もうちょっとお疲れじゃない時に回答させてもらおうと思います。
コメントをみる |

無茶はよくないらしい
2005年8月26日 お仕事今日も昨日に引き続き体調最悪・・・。朝は貧血起こすし、
お腹に来る風邪らしく、食べ物をあまり受け付けないんですよね。食べたらすぐお腹がゴロゴロ・・・。
絶食しようかとも思ったのですが、仕事もあるのでそういう訳にもいかずに・・・困ったもんです。
それでも仕事は待ってくれないのでしぶしぶこなす・・・。2月にもお腹痛くなりましたが、それ以来ですな・・・。
さっさと帰ろうと思ってはいたのですが、後輩に仕事をお願いしていてうまくいっていなかったので、ほっとく訳にもいかずとりあえずきりのいいところまで残業していくことに。
ちょっと難易度高かったかね。あんましスイスイ進まない仕事じゃとっつきにくかったかなあと反省。ま、ちっとでも興味持ってくれればいいかなぁー程度だったので、しゃあないですわな。
で、その後は飲みに・・・。なんとなくお酒なんか受け付ける体調ではないなと思ってはいましたが、明日休みだし、会社の皆様で飲むのも久しぶりだなーと思って行くことに。
さすがに、ビールを口にする度にお腹がゴロゴロ言って激痛が走るのには閉口しましたが、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
今日の教訓
無茶は・・・よくない・・・らしいです。(苦笑)
お腹に来る風邪らしく、食べ物をあまり受け付けないんですよね。食べたらすぐお腹がゴロゴロ・・・。
絶食しようかとも思ったのですが、仕事もあるのでそういう訳にもいかずに・・・困ったもんです。
それでも仕事は待ってくれないのでしぶしぶこなす・・・。2月にもお腹痛くなりましたが、それ以来ですな・・・。
さっさと帰ろうと思ってはいたのですが、後輩に仕事をお願いしていてうまくいっていなかったので、ほっとく訳にもいかずとりあえずきりのいいところまで残業していくことに。
ちょっと難易度高かったかね。あんましスイスイ進まない仕事じゃとっつきにくかったかなあと反省。ま、ちっとでも興味持ってくれればいいかなぁー程度だったので、しゃあないですわな。
で、その後は飲みに・・・。なんとなくお酒なんか受け付ける体調ではないなと思ってはいましたが、明日休みだし、会社の皆様で飲むのも久しぶりだなーと思って行くことに。
さすがに、ビールを口にする度にお腹がゴロゴロ言って激痛が走るのには閉口しましたが、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
今日の教訓
無茶は・・・よくない・・・らしいです。(苦笑)
ここ2日ほどお腹の調子がずーっと悪く、しかも関節が硬く、時折痛みを感じます。うーん、疲労ではなくて風邪かなぁ〜。少しは早く帰りたいのですが、現状は仕事もたまっているし、みんな一生懸命仕事をしているのを見ると帰りづらいというのが本音。(苦笑)立場も若干変わってきましたからねぇ。
で、今日ふと思ったことは、余計なことをするから仕事が増えるのかなぁ・・・ということ。(^^; 以前から、あまり気を回さないようにしていたのですが、もう少しチェックレベルを落とした方がよいのかな。見て見ぬふりというのができればいいのですが、やはり性格上難しいんですよね。ふーむ。
それに、苦情が言いやすいタイプらしく、確実に苦情処理が増えていってますね(苦笑) なーんでみんな私に言うんだろ・・・オイオイ。いちいち対応している私がいけないんですけどね。(ただ、忘れることもあるので、全部は対応してないと思いますけど。)
最近、疲労がたまっているせいか、仕事が雑になったような気がします。あと物忘れも激しいような・・・気をつけないとな。
今日は台風ですから早く帰ろうかと思いましたが、気付けば23時。
明日一日持つだけの体力あるかな・・・まっいっか。
で、今日ふと思ったことは、余計なことをするから仕事が増えるのかなぁ・・・ということ。(^^; 以前から、あまり気を回さないようにしていたのですが、もう少しチェックレベルを落とした方がよいのかな。見て見ぬふりというのができればいいのですが、やはり性格上難しいんですよね。ふーむ。
それに、苦情が言いやすいタイプらしく、確実に苦情処理が増えていってますね(苦笑) なーんでみんな私に言うんだろ・・・オイオイ。いちいち対応している私がいけないんですけどね。(ただ、忘れることもあるので、全部は対応してないと思いますけど。)
最近、疲労がたまっているせいか、仕事が雑になったような気がします。あと物忘れも激しいような・・・気をつけないとな。
今日は台風ですから早く帰ろうかと思いましたが、気付けば23時。
明日一日持つだけの体力あるかな・・・まっいっか。
今日のテーマは要件定義について。四字熟語ではカッコよく(?)見えるのですが、実際はかなり奥が深いものだと改めて思い知らされました。
現在はなぜかインフラ構築系のエンジニアになってしまいましたが、基本的にはインフラの運用エンジニアです。(主にメンテナンスや日々の監視、維持のための管理がお仕事になります。)
したがって、依頼元よりヒアリングを行う機会というのはこれまで限られていました。で、配置転換とともにそういう機会も増えてきまして、当然のことながら、経験不足によりことごとく失敗しているというのが現状です。
もともと、あまり要件定義っていうのをしっかりやっていなかったような感じがあるので、ノウハウも少ないため改善していくのが難しいのですが、このところヒントみたいなものをつかんだような気がします。
まず、プロジェクトの概要を把握する。仕様固めとインフラ構築が同時に走るのがうちの会社のやり方のようですので、サービス的にどういうものなのかをしっかり把握しておかないと、仕様も適当で納期は明日までとかっていう状況下に陥るような気がします。
次に、技術的な細部(当然ポイントを押さえてということになりますが)を、詰めていくことになるのですが、「なにがしたい」→「こうすればよい」までのプロセスには相当量の情報が必要となります。この情報の引き出し方がとっても難しい。きちんと仕様書を作って、ほとんど固まってからインフラ構築の依頼をしてきてくれればいいのですが、そうじゃない場合が9割。で、ここでのポイントは、少しずつ(人間心理的にたくさん質問されると後回しにしたくなるので)、分かりやすい形式(選択式など)でということなのかなぁ・・・。
ここで行き詰まるのが、これだと機材の購入が発生する場合の動きが遅くなるということ。うちの上司は「モノは圧力をかければ手に入る」という訳の分からん持論の持ち主なので、それでもオッケーになってしまうんですよね。だからトラブルが絶えない。ある程度まで、「無理を聞く」のはありだと思いますが、万事それではいけないでしょう。デリバリーの時期が延期できないという事情もよく分かりますが、万事が万事ではありえないでしょう。
で、今やっているプロジェクトも当然その危険性が高いわけでして。以前、ソフトウェア工学とか学んでましたが、開発中の仕様変更で一番避けるべきところじゃないのかなぁ。というか、ソフトウェア開発の現場からは大分遠ざかったので、現状どんな手法が流行っているかはよく分からないのですけど、もうちょっとなんとかならないのかなぁというのが正直な感想。スピード勝負だとどうしようもないのかな。
最近思うのは、どうしようもなくなってから降ってくる仕事ばっかりだなぁということ。やれやれ・・・たまにはゆとりのある進行をして欲しいものです。
現在はなぜかインフラ構築系のエンジニアになってしまいましたが、基本的にはインフラの運用エンジニアです。(主にメンテナンスや日々の監視、維持のための管理がお仕事になります。)
したがって、依頼元よりヒアリングを行う機会というのはこれまで限られていました。で、配置転換とともにそういう機会も増えてきまして、当然のことながら、経験不足によりことごとく失敗しているというのが現状です。
もともと、あまり要件定義っていうのをしっかりやっていなかったような感じがあるので、ノウハウも少ないため改善していくのが難しいのですが、このところヒントみたいなものをつかんだような気がします。
まず、プロジェクトの概要を把握する。仕様固めとインフラ構築が同時に走るのがうちの会社のやり方のようですので、サービス的にどういうものなのかをしっかり把握しておかないと、仕様も適当で納期は明日までとかっていう状況下に陥るような気がします。
次に、技術的な細部(当然ポイントを押さえてということになりますが)を、詰めていくことになるのですが、「なにがしたい」→「こうすればよい」までのプロセスには相当量の情報が必要となります。この情報の引き出し方がとっても難しい。きちんと仕様書を作って、ほとんど固まってからインフラ構築の依頼をしてきてくれればいいのですが、そうじゃない場合が9割。で、ここでのポイントは、少しずつ(人間心理的にたくさん質問されると後回しにしたくなるので)、分かりやすい形式(選択式など)でということなのかなぁ・・・。
ここで行き詰まるのが、これだと機材の購入が発生する場合の動きが遅くなるということ。うちの上司は「モノは圧力をかければ手に入る」という訳の分からん持論の持ち主なので、それでもオッケーになってしまうんですよね。だからトラブルが絶えない。ある程度まで、「無理を聞く」のはありだと思いますが、万事それではいけないでしょう。デリバリーの時期が延期できないという事情もよく分かりますが、万事が万事ではありえないでしょう。
で、今やっているプロジェクトも当然その危険性が高いわけでして。以前、ソフトウェア工学とか学んでましたが、開発中の仕様変更で一番避けるべきところじゃないのかなぁ。というか、ソフトウェア開発の現場からは大分遠ざかったので、現状どんな手法が流行っているかはよく分からないのですけど、もうちょっとなんとかならないのかなぁというのが正直な感想。スピード勝負だとどうしようもないのかな。
最近思うのは、どうしようもなくなってから降ってくる仕事ばっかりだなぁということ。やれやれ・・・たまにはゆとりのある進行をして欲しいものです。
このところ急に忙しくなってきて身体がついていかずに困っているのですが、そんな状態が「バタバタ」って言葉にピッタリ。
そういう時こそゆとりを持ちたいなと思いますが、これがまたなかなか難しい。もともとあまりしゃべらず黙々と仕事をするタイプの私はそういう状態になると、ぶっきらぼうな面がすごい出てしまい、人にはっきり物事を言ってしまう悪い癖があるので、注意しないとなぁ〜。(--; 「いつも心に太陽を」とは言うのですが、ゆとりがなくなってくると難しいことを実感。まだまだ修行が必要ですな。
今日は珍しく後輩とランチに行ったのですが、やっぱしお疲れなご様子。実質3人で今のところ技術的なことを全てこなしているような状態なので、負荷が上がる一方だものな。。。おまけに、それぞれ専門分野が異なるので、この人じゃなきゃできないってこと多いしなぁ。その下を育てなきゃならんのですが、余裕がないのでそれも難しいし。せめてもう一人くらい考えて行動できる人が欲しいというのが一致した意見。ま、余裕がなくても鍛えるしかないですな。ずーっとこの部署にみんないるわけでもないしね。
このところの忙しさで火曜というのに、全員お疲れ気味。
この状態はなんとかならないかなぁ〜といつも思います。
頑張れ 自分(苦笑)
そういう時こそゆとりを持ちたいなと思いますが、これがまたなかなか難しい。もともとあまりしゃべらず黙々と仕事をするタイプの私はそういう状態になると、ぶっきらぼうな面がすごい出てしまい、人にはっきり物事を言ってしまう悪い癖があるので、注意しないとなぁ〜。(--; 「いつも心に太陽を」とは言うのですが、ゆとりがなくなってくると難しいことを実感。まだまだ修行が必要ですな。
今日は珍しく後輩とランチに行ったのですが、やっぱしお疲れなご様子。実質3人で今のところ技術的なことを全てこなしているような状態なので、負荷が上がる一方だものな。。。おまけに、それぞれ専門分野が異なるので、この人じゃなきゃできないってこと多いしなぁ。その下を育てなきゃならんのですが、余裕がないのでそれも難しいし。せめてもう一人くらい考えて行動できる人が欲しいというのが一致した意見。ま、余裕がなくても鍛えるしかないですな。ずーっとこの部署にみんないるわけでもないしね。
このところの忙しさで火曜というのに、全員お疲れ気味。
この状態はなんとかならないかなぁ〜といつも思います。
頑張れ 自分(苦笑)
忙しくなる時は急に・・・
2005年8月20日 お仕事今日も土曜日というのにまじめにお仕事(苦笑)
仕事が終わってから実家に帰る予定なので、定時であがろうとしていたのですが・・・
午後イチで上司と先輩と今後の大きいプロジェクトに関して打ち合わせをしたのですが、上司の話を聞いてビックリ・・・。
いや・・・あの・・・すごい納期でやりたいことだけよく言ってくれましたね・・。(--; まさしく、言うだけならタダって言葉にピッタリ。先輩と二人で若干放心状態に・・・(@o@;
そして、テスト環境として使ってた機材を急遽空けなければならなくなってしまい、撤去作業・・・(^^; っていうか早く言って欲しかったなぁ。。。もう。めちゃくちゃ後戻り作業発生じゃないですか・・・ったく。
で、その後3時間近く先輩とこの後どう進めていくかについて打ち合わせ。終わった時には、先輩と同期の三人でぐったり。ふー しばらく忙しくなりそうですね。
なんでこういう時っていっぺんにプロジェクトが集中するんだろ・・・。
その後実家にたどり着いたのは2時でした・・・あーあ、げっそり。
忙しくなる時は急にとはよく言いますが、もうちょっと何とかならないのかなぁーと切実に思いました。
仕事が終わってから実家に帰る予定なので、定時であがろうとしていたのですが・・・
午後イチで上司と先輩と今後の大きいプロジェクトに関して打ち合わせをしたのですが、上司の話を聞いてビックリ・・・。
いや・・・あの・・・すごい納期でやりたいことだけよく言ってくれましたね・・。(--; まさしく、言うだけならタダって言葉にピッタリ。先輩と二人で若干放心状態に・・・(@o@;
そして、テスト環境として使ってた機材を急遽空けなければならなくなってしまい、撤去作業・・・(^^; っていうか早く言って欲しかったなぁ。。。もう。めちゃくちゃ後戻り作業発生じゃないですか・・・ったく。
で、その後3時間近く先輩とこの後どう進めていくかについて打ち合わせ。終わった時には、先輩と同期の三人でぐったり。ふー しばらく忙しくなりそうですね。
なんでこういう時っていっぺんにプロジェクトが集中するんだろ・・・。
その後実家にたどり着いたのは2時でした・・・あーあ、げっそり。
忙しくなる時は急にとはよく言いますが、もうちょっと何とかならないのかなぁーと切実に思いました。