いつの間にか10月ですね
2004年10月1日 お仕事いつの間にか10月ですね。あっという間でした。
人はイッキにいなくなりましたが、我が部署は相変わらずです。
最近、どうも障害が多くて困っています。
ふーむ・・・どうにかならんもんかねぇ。
今日は、事務処理をサボっていたツケを実感しながら、現状の情報管理の問題点を報告する。
というか、昔やってなかったツケを今になって無関係な人に急に返せと言われても困るだけですってば。
あともう一つ思ったのは、事務処理って個人の性格が出るなぁ・・・ということ。なんとなーくですが仕事のやり方が見えてくる。
人間誰しもやってて楽しい仕事からやりたくなるものなんですよね。そこの誘惑に勝てる人とそうじゃない人の差が大きい。
あとは次から次へと仕事が来る中でいかに取りこぼさないように工夫するか・・・。その工夫がいろいろ分けると思うんですよね。
私個人は、一応事務処理の中でもランキングがついていまして、まずい事故につながる可能性があるものに関しては、真っ先に処理。その後は取りこぼさないようにToDoリストを利用しながら、週に1度棚卸しています。誰もがやっていることだと思っていたのですが、そうでないことも判明。
ふーって感じですね。
結局夜中まで作業するハメになってしまい、先輩に怒られる(苦笑)
態度悪いと言われてしまいましたが、グチりたくもなりますって。あんなメチャクチャなもんどうすりゃいいのさ。
そりゃあ 改善に手をつけないで、効率悪いと分かっていても自分がこれまでのやり方に慣れた方がよいと思いますよね。
ましてや、事務処理ですから。(やったって誉められることはないし、時間をムダに食うだけ)
これまで、事務員さんの仕事ぶりを見てきましたが、どう考えても餅は餅屋でしょう。整理が上手い。
記録する情報など整理のルールだけはっきり決めておけば、誰がやったっていいんだし、ましてや専門家なんですから。
地味な仕事が実は一番重要っていうことが身に染みた一日でした。
人はイッキにいなくなりましたが、我が部署は相変わらずです。
最近、どうも障害が多くて困っています。
ふーむ・・・どうにかならんもんかねぇ。
今日は、事務処理をサボっていたツケを実感しながら、現状の情報管理の問題点を報告する。
というか、昔やってなかったツケを今になって無関係な人に急に返せと言われても困るだけですってば。
あともう一つ思ったのは、事務処理って個人の性格が出るなぁ・・・ということ。なんとなーくですが仕事のやり方が見えてくる。
人間誰しもやってて楽しい仕事からやりたくなるものなんですよね。そこの誘惑に勝てる人とそうじゃない人の差が大きい。
あとは次から次へと仕事が来る中でいかに取りこぼさないように工夫するか・・・。その工夫がいろいろ分けると思うんですよね。
私個人は、一応事務処理の中でもランキングがついていまして、まずい事故につながる可能性があるものに関しては、真っ先に処理。その後は取りこぼさないようにToDoリストを利用しながら、週に1度棚卸しています。誰もがやっていることだと思っていたのですが、そうでないことも判明。
ふーって感じですね。
結局夜中まで作業するハメになってしまい、先輩に怒られる(苦笑)
態度悪いと言われてしまいましたが、グチりたくもなりますって。あんなメチャクチャなもんどうすりゃいいのさ。
そりゃあ 改善に手をつけないで、効率悪いと分かっていても自分がこれまでのやり方に慣れた方がよいと思いますよね。
ましてや、事務処理ですから。(やったって誉められることはないし、時間をムダに食うだけ)
これまで、事務員さんの仕事ぶりを見てきましたが、どう考えても餅は餅屋でしょう。整理が上手い。
記録する情報など整理のルールだけはっきり決めておけば、誰がやったっていいんだし、ましてや専門家なんですから。
地味な仕事が実は一番重要っていうことが身に染みた一日でした。
今日は直属の上司の最終出社日でした。
ホントに人がいなくなって寂しくなるなぁ。。。
忙しさだけは倍増してますが(苦笑)
まあ またどこかでお会いする時もあるでしょう。この業界狭いですしね。
偉大な文化を取り入れてくださいましたので、できればそれを絶やさないように頑張っていきたいなと思っています。
でも 退職した人々の仕事の後始末も大変。。。すっかり変なことに巻き込まれてしまって困っています。
というか、正直、求められている立場の急激な変化に私がついていけてないことが一番困っていますね。
担当替えの影響もあれば、立場が知らない間に上になっていたこともあるのですが、うまく立ち回れないんですよね。
はーあ もともと世渡り下手&要領悪いし仕方ない面もありますが。
おかげで最近仕事が終わるとぐったり。
ふぅ 早くこんな生活から抜けたいものです。。。やれやれ
週末まであと2日 がんばろ
ホントに人がいなくなって寂しくなるなぁ。。。
忙しさだけは倍増してますが(苦笑)
まあ またどこかでお会いする時もあるでしょう。この業界狭いですしね。
偉大な文化を取り入れてくださいましたので、できればそれを絶やさないように頑張っていきたいなと思っています。
でも 退職した人々の仕事の後始末も大変。。。すっかり変なことに巻き込まれてしまって困っています。
というか、正直、求められている立場の急激な変化に私がついていけてないことが一番困っていますね。
担当替えの影響もあれば、立場が知らない間に上になっていたこともあるのですが、うまく立ち回れないんですよね。
はーあ もともと世渡り下手&要領悪いし仕方ない面もありますが。
おかげで最近仕事が終わるとぐったり。
ふぅ 早くこんな生活から抜けたいものです。。。やれやれ
週末まであと2日 がんばろ
コメントをみる |

今日は仕事後に職場の皆様と飲み会。
みんなストレスたまってますね〜。
まあ その筆頭が私だったりもするのですがね。。。
直属の上司と昼間モメてしまったので、その影響か随分飲んじゃいました。ごめんなさい(苦笑)
実は今日、ライセンス調査の仕事を直属の上司に引き継いだのですが、その時にちょっと・・・。
ライセンス調査の仕事が進んでいなかったので、引継ぎの時にちょっとひと悶着したのです。で、怒られてもしょうがない状況だったので、「ま 素直に怒られときます」と言ったらその後で「そんなこと言う人に怒ってどうするの?」と返されてしまって・・・しまった、失言したと思った時には手遅れ(苦笑)
このところ上司から当たりがきつかったので(しかも私は直接関係ないことばっかで、理不尽な怒られ方ばっかし)ついついもう怒られ根性(苦笑)が染み付いたらしく、思わず出てしまったのですが、激しく非難されてしまいました(苦笑)
いけないのは分かっているのですが、その後難癖つけてしまい見事に撃沈(苦笑)冷静に諭されると苦手なんですよね。。。失敗。
あと私の方にももう直属の上司の指示で動いているわけじゃないって自覚が足りませんでしたね。ちょっと前まで一緒に仕事してた時の感覚でいたのがまずかった。直属の上司は上司ですが、所詮もう業務的には関係ない人ですし、上司の側の人間ですから本音は言っちゃあいけなかったと思います。失敗したなぁ。
こんなこともあったので、思いっきり憂さ晴らし(苦笑)
最近どうもお酒の量が増加傾向にあるのかな・・・やれやれ。
感情のコントロールとやらがなかなか出来ない自分に嫌気がさしている今日この頃でした・・・。
みんなストレスたまってますね〜。
まあ その筆頭が私だったりもするのですがね。。。
直属の上司と昼間モメてしまったので、その影響か随分飲んじゃいました。ごめんなさい(苦笑)
実は今日、ライセンス調査の仕事を直属の上司に引き継いだのですが、その時にちょっと・・・。
ライセンス調査の仕事が進んでいなかったので、引継ぎの時にちょっとひと悶着したのです。で、怒られてもしょうがない状況だったので、「ま 素直に怒られときます」と言ったらその後で「そんなこと言う人に怒ってどうするの?」と返されてしまって・・・しまった、失言したと思った時には手遅れ(苦笑)
このところ上司から当たりがきつかったので(しかも私は直接関係ないことばっかで、理不尽な怒られ方ばっかし)ついついもう怒られ根性(苦笑)が染み付いたらしく、思わず出てしまったのですが、激しく非難されてしまいました(苦笑)
いけないのは分かっているのですが、その後難癖つけてしまい見事に撃沈(苦笑)冷静に諭されると苦手なんですよね。。。失敗。
あと私の方にももう直属の上司の指示で動いているわけじゃないって自覚が足りませんでしたね。ちょっと前まで一緒に仕事してた時の感覚でいたのがまずかった。直属の上司は上司ですが、所詮もう業務的には関係ない人ですし、上司の側の人間ですから本音は言っちゃあいけなかったと思います。失敗したなぁ。
こんなこともあったので、思いっきり憂さ晴らし(苦笑)
最近どうもお酒の量が増加傾向にあるのかな・・・やれやれ。
感情のコントロールとやらがなかなか出来ない自分に嫌気がさしている今日この頃でした・・・。
昨日は送別会だったのですが、その後で問題発生。
上司が会費を余分に渡していたらしいのですが、その分まるまるとその他に1万円ほど会費が残ってしまったことが発覚。
朝礼で、「収支報告書を提出しろ」とか言い出したからなんだろうと気にはなっていたのですが・・・。
昼休み前に、いきなし上司に「あとで反省会ね しゃんぐ〜さんも一緒に」と言われて、なんのことかよく分からないでいると、
事前に怒られてた同期が「送別会の件ですよ」と言ったので、手際が悪いって件かと思ったのですが、脇にいた新人さんから事情を聞いてビックリ。
オイオイオイ・・・困ったもんですわ。やったことなかったんでしょうね、幹事とかって。
幹事だった新人さんのボスをしているので、とりあえず呼び出して事情聴取。やれやれ。まあ急場に準備したのもいけなかったしねぇ。
で、役職者および新人さん以外全員呼び出しで怒られる。さすがに責任が大きいので、新人さん含め、全員に謝罪して回りました。
今後はうちの部署で飲み会などする場合には、計画を立てて直属の上司にお伺いを立て、その後で直属の上司が会費収集を行い、領収書などの管理を行うそうです。
まあいままでルーズだったし、こういう事態を引き起こしたのでしょうがないなとも思いますが、直属の上司以外はよっぽど信頼されていないんだなと実感しました。
前から分かっていたことですが、さすがにね。
上司2人がお酒を口にしないこともあって、もともとこの部署で飲み会しても楽しくないのですが、今回の件で拍車がかかりそう。
幹事は下っ端の役目でお金は役職者の取扱いですか。全く理解できない状態ですね。ま 仕事だしどうでもいいですけど。
最近目立つのが、新・構築チームに対する信頼のなさ。
まあ 確かにそれほど信頼されていない私がリーダーしている時点で終わっているのですが、信頼されていないので、上司からNoが結構出るんですよね。それがまた別のトラブルを招いているのが現状。2年目・3年目が主力になってしまっているので、任せられないというのが現実なのもよく分かりますが・・ね。
失敗すれば部下のせいというのもないでしょう。
初めの打ち合わせで重要なことを詰めないままスタートして失敗するのもいつものパターンだし、この悪循環からなんとか抜けられないものですかね。。。
そしてもうひとつ思ったことは、信頼を得るために努力しようとは全く考えられなかったのはなぜだろうということ。2年間いくら努力してもダメだったからなのか、上司に信頼されたくないと思っているからなのかはっきりしないところですが、こういう状態で仕事していることにも問題があるのかなぁ。。。
ふと考えてみたサイアクな土曜日でした。
上司が会費を余分に渡していたらしいのですが、その分まるまるとその他に1万円ほど会費が残ってしまったことが発覚。
朝礼で、「収支報告書を提出しろ」とか言い出したからなんだろうと気にはなっていたのですが・・・。
昼休み前に、いきなし上司に「あとで反省会ね しゃんぐ〜さんも一緒に」と言われて、なんのことかよく分からないでいると、
事前に怒られてた同期が「送別会の件ですよ」と言ったので、手際が悪いって件かと思ったのですが、脇にいた新人さんから事情を聞いてビックリ。
オイオイオイ・・・困ったもんですわ。やったことなかったんでしょうね、幹事とかって。
幹事だった新人さんのボスをしているので、とりあえず呼び出して事情聴取。やれやれ。まあ急場に準備したのもいけなかったしねぇ。
で、役職者および新人さん以外全員呼び出しで怒られる。さすがに責任が大きいので、新人さん含め、全員に謝罪して回りました。
今後はうちの部署で飲み会などする場合には、計画を立てて直属の上司にお伺いを立て、その後で直属の上司が会費収集を行い、領収書などの管理を行うそうです。
まあいままでルーズだったし、こういう事態を引き起こしたのでしょうがないなとも思いますが、直属の上司以外はよっぽど信頼されていないんだなと実感しました。
前から分かっていたことですが、さすがにね。
上司2人がお酒を口にしないこともあって、もともとこの部署で飲み会しても楽しくないのですが、今回の件で拍車がかかりそう。
幹事は下っ端の役目でお金は役職者の取扱いですか。全く理解できない状態ですね。ま 仕事だしどうでもいいですけど。
最近目立つのが、新・構築チームに対する信頼のなさ。
まあ 確かにそれほど信頼されていない私がリーダーしている時点で終わっているのですが、信頼されていないので、上司からNoが結構出るんですよね。それがまた別のトラブルを招いているのが現状。2年目・3年目が主力になってしまっているので、任せられないというのが現実なのもよく分かりますが・・ね。
失敗すれば部下のせいというのもないでしょう。
初めの打ち合わせで重要なことを詰めないままスタートして失敗するのもいつものパターンだし、この悪循環からなんとか抜けられないものですかね。。。
そしてもうひとつ思ったことは、信頼を得るために努力しようとは全く考えられなかったのはなぜだろうということ。2年間いくら努力してもダメだったからなのか、上司に信頼されたくないと思っているからなのかはっきりしないところですが、こういう状態で仕事していることにも問題があるのかなぁ。。。
ふと考えてみたサイアクな土曜日でした。
コメントをみる |

今日は、仕事中抜け出して眼科に行って来ました。
ものもらいはもう治ったということでよかったよかった。
本当は眼鏡の検査をお願いしたかったのですが、仕事中抜け出してきた&来客の予定が急に入ったので、今日はあきらめ。
まあ 仕方ないですね。
土曜日はやってないので苦しいなぁ・・・。
来月、免許の更新に行かなければならないので、検査しておきたかったのですけどね。まあ またの機会ということで。
仕事に関しては、なんか微妙な立場で困ってます。
給料もらっている以上、文句言ってもしょうがないですが、
とにかくやりにくい。
確かに技術的にできるわけでもないし、リーダーとしてやっていけるわけでもまたないし、中途半端な立場で困っています。
やれやれ、何を求められているのか読めない。困ったなぁ。
しばらく様子見を決め込んではいますが、なかなかそういう訳にもいかないですしねぇ・・
しばらくは試行錯誤とかなりの勢いでやる気をそがれる丸投げっぷりとの戦いなのでしょうか・・・。
まあ ぼちぼちでんな。
ものもらいはもう治ったということでよかったよかった。
本当は眼鏡の検査をお願いしたかったのですが、仕事中抜け出してきた&来客の予定が急に入ったので、今日はあきらめ。
まあ 仕方ないですね。
土曜日はやってないので苦しいなぁ・・・。
来月、免許の更新に行かなければならないので、検査しておきたかったのですけどね。まあ またの機会ということで。
仕事に関しては、なんか微妙な立場で困ってます。
給料もらっている以上、文句言ってもしょうがないですが、
とにかくやりにくい。
確かに技術的にできるわけでもないし、リーダーとしてやっていけるわけでもまたないし、中途半端な立場で困っています。
やれやれ、何を求められているのか読めない。困ったなぁ。
しばらく様子見を決め込んではいますが、なかなかそういう訳にもいかないですしねぇ・・
しばらくは試行錯誤とかなりの勢いでやる気をそがれる丸投げっぷりとの戦いなのでしょうか・・・。
まあ ぼちぼちでんな。
VPN ClientをWindows XP SP2で利用する方法
http://www.peterprovost.org/archive/2004/08/12/1754.aspx
お仕事モードで失礼しました。
http://www.peterprovost.org/archive/2004/08/12/1754.aspx
お仕事モードで失礼しました。
今日は朝から病院へ行ってきました。
健康診断で甲状腺が大きいんじゃないかと言われたので、
念のため検査を受けていたのでその結果を聞いてきました。
特に異常ないし、継続的な検査も必要ないとのことでした。
ま よかったよかった。病院通いもこれで終了と思うとうれしいですわ。
その後は、うちの親のリクエストでかっぱ寿司でご飯を食べた後で東京に戻りました。
結構ぐったり。病院ってなんであんなに待ち時間が長いんでしょうね。終わった後で疲れがどーっと・・・ふぅ。
ふと思ったのは、最近用事がないと休んでないなぁ・・・っていうこと。
土曜日も普通に出社してるしなぁ。
給料も下がったし、休まないのも馬鹿らしいのかな。
仕事に対する姿勢ってのを見直した方がいいかなと思う今日この頃でした。
健康診断で甲状腺が大きいんじゃないかと言われたので、
念のため検査を受けていたのでその結果を聞いてきました。
特に異常ないし、継続的な検査も必要ないとのことでした。
ま よかったよかった。病院通いもこれで終了と思うとうれしいですわ。
その後は、うちの親のリクエストでかっぱ寿司でご飯を食べた後で東京に戻りました。
結構ぐったり。病院ってなんであんなに待ち時間が長いんでしょうね。終わった後で疲れがどーっと・・・ふぅ。
ふと思ったのは、最近用事がないと休んでないなぁ・・・っていうこと。
土曜日も普通に出社してるしなぁ。
給料も下がったし、休まないのも馬鹿らしいのかな。
仕事に対する姿勢ってのを見直した方がいいかなと思う今日この頃でした。
今日は新人研修(いわゆるOJTですね。)の月例打ち合わせ。
・・・非常に先が思いやられてみました。
今までよく知りませんでしたが、どうやら全てまかせっきりにしていたらしく、課題とかに関する話は全く知らんらしい。
今回退職される課長をいずれは所属長にしたかったのだかなんだか分かりませんが、一応今のところは所属長なんだから、はんこ押している以上は、少しは方針とかについてすり合わせしてやってるのかと思ったら・・・違ったし。それでいきなり言いたい放題ってのもキツイでしょう。
あと、異常に威圧的な態度を取るんですよね、うちの上司。新人研修の打ち合わせの時だけ。書類を放り投げたり、怒鳴ったり。
威厳を見せたいんだかなんだか知りませんが、あれはちょっと。
「最初が肝心」なのでしょうが、どうかと思いますけど。
昔から変わらないんだな。。。と思いながら見てましたけどね。
もう一つ思ったのは、怒鳴られるのを見てるのもツライですね。
なるべくかばってあげてたつもりですが、今まではあまり細かいことをグチグチ言うような場ではなかったのでかばいきれない。
「直すためにどうすればいいか考える場である」という考えがないんですよね。
この場は新人さんを立ち直れないくらい追い込む場じゃないんですが。
まあ こんなこと言っても変わる訳じゃないので仕方ないのですが、来月は正念場ですね。
昔の嫌な記憶が蘇って嫌な場なんですが、新任ボスなりに頑張るしかないかな。
昔に逆戻りしないことを祈って・・・仲良く頑張りましょう>新人くん
ま 気疲れ度200%な土曜日でした。
・・・非常に先が思いやられてみました。
今までよく知りませんでしたが、どうやら全てまかせっきりにしていたらしく、課題とかに関する話は全く知らんらしい。
今回退職される課長をいずれは所属長にしたかったのだかなんだか分かりませんが、一応今のところは所属長なんだから、はんこ押している以上は、少しは方針とかについてすり合わせしてやってるのかと思ったら・・・違ったし。それでいきなり言いたい放題ってのもキツイでしょう。
あと、異常に威圧的な態度を取るんですよね、うちの上司。新人研修の打ち合わせの時だけ。書類を放り投げたり、怒鳴ったり。
威厳を見せたいんだかなんだか知りませんが、あれはちょっと。
「最初が肝心」なのでしょうが、どうかと思いますけど。
昔から変わらないんだな。。。と思いながら見てましたけどね。
もう一つ思ったのは、怒鳴られるのを見てるのもツライですね。
なるべくかばってあげてたつもりですが、今まではあまり細かいことをグチグチ言うような場ではなかったのでかばいきれない。
「直すためにどうすればいいか考える場である」という考えがないんですよね。
この場は新人さんを立ち直れないくらい追い込む場じゃないんですが。
まあ こんなこと言っても変わる訳じゃないので仕方ないのですが、来月は正念場ですね。
昔の嫌な記憶が蘇って嫌な場なんですが、新任ボスなりに頑張るしかないかな。
昔に逆戻りしないことを祈って・・・仲良く頑張りましょう>新人くん
ま 気疲れ度200%な土曜日でした。
なんかあっという間に1年も後半に入りますね。
残暑が厳しくてあんまり9月という感じはしないのですが、
なんとなく風に秋の匂いがするかなーって思うと、ああ9月だなと思い返すしゃんぐ〜です。
なんか最近ムダに気を遣うような仕事が増えているせいもあってか疲れますね。
退職する先輩達の偉大さが身に染みるようです。(苦笑)
特に折衝という部分の仕事が増えてくるのが目に見えているので、今からブルーなのですけどね。
最近忙しいせいか、日記の更新頻度も落ちております。(苦笑)
席替えして、通りすがりの人とかに画面を見られそうな場所に引っ越したということもあるのですがね。
ま 受難な日々なのかな・・・
残暑が厳しくてあんまり9月という感じはしないのですが、
なんとなく風に秋の匂いがするかなーって思うと、ああ9月だなと思い返すしゃんぐ〜です。
なんか最近ムダに気を遣うような仕事が増えているせいもあってか疲れますね。
退職する先輩達の偉大さが身に染みるようです。(苦笑)
特に折衝という部分の仕事が増えてくるのが目に見えているので、今からブルーなのですけどね。
最近忙しいせいか、日記の更新頻度も落ちております。(苦笑)
席替えして、通りすがりの人とかに画面を見られそうな場所に引っ越したということもあるのですがね。
ま 受難な日々なのかな・・・
退職ラッシュスタート
2004年8月24日 お仕事今日は、先輩の最終出社日でした。
やっぱり 何度体験しても嫌な時間ですよね。
新人研修のフレンドをやってもらった関係もあって、いろいろお世話になりっぱなしで・・・ホント手間のかかる後輩でした。
転職先も決まりそう(一緒に退職する上司と同じ職場らしい!?という噂が・・・)ということで、これからも頑張ってください。
これから怒涛のように4人辞めますからねぇ〜。寂しくなるなぁ・・・。
そして、その後で同期と「辞めた〜い〜!」って話をしていたのですが、意外なことが判明。
先輩との約束(直属の上司が安心して退職できるようになる)が果たすまで辞めるのはちょっとと考えているらしい。
おお。ビックリ。あんまり気にしてないんだと思ってましたので・・・(苦笑)
というわけで、いけてない3年目コンビは、直属の上司が退職したら遠慮なく退職するでしょう。
お互いに、上司に忠誠は誓っていませんので。(笑)
ま 激動の1ヶ月・・・まだまだ始まったばかりですわ。
ぽつぽつ頑張ろ。
やっぱり 何度体験しても嫌な時間ですよね。
新人研修のフレンドをやってもらった関係もあって、いろいろお世話になりっぱなしで・・・ホント手間のかかる後輩でした。
転職先も決まりそう(一緒に退職する上司と同じ職場らしい!?という噂が・・・)ということで、これからも頑張ってください。
これから怒涛のように4人辞めますからねぇ〜。寂しくなるなぁ・・・。
そして、その後で同期と「辞めた〜い〜!」って話をしていたのですが、意外なことが判明。
先輩との約束(直属の上司が安心して退職できるようになる)が果たすまで辞めるのはちょっとと考えているらしい。
おお。ビックリ。あんまり気にしてないんだと思ってましたので・・・(苦笑)
というわけで、いけてない3年目コンビは、直属の上司が退職したら遠慮なく退職するでしょう。
お互いに、上司に忠誠は誓っていませんので。(笑)
ま 激動の1ヶ月・・・まだまだ始まったばかりですわ。
ぽつぽつ頑張ろ。
コメントをみる |

夏バテ気味なのか胃腸の調子が悪く、体調が今ひとつなしゃんぐ〜です。
うーむ さすがに週末の帰省は強行軍だったか。今月3回目だしねぇ。今週末休みだし、辛抱辛抱。
さすがに事務処理ばっかりやってるとだらけてきますな。
会議1本と議事録作成・問い合わせ対応3件、書類整理だもんな・・・。
たまには機械を触りたいものです。(苦笑)
どうも、上司的には運用周り整備のスペシャリストになって欲しいらしく、バリバリ機械を触るって仕事が来ないんですよね。
つまんないなぁ〜 とまあ 陰でこっそりいろいろやっててしょっちゅう仕事しろって怒られているのですけどね(笑)
ソフトボールは負けちゃいましたね。。。がっかり。
でも 野口の金メダルは見事。あの酷暑レースでよく頑張りました。
アテネも今週いっぱいで終わりか。秋が来ますねぇ・・・。
そして、秋はやっぱし競馬っ!
・・・終わってますな・・・私も。
うーむ さすがに週末の帰省は強行軍だったか。今月3回目だしねぇ。今週末休みだし、辛抱辛抱。
さすがに事務処理ばっかりやってるとだらけてきますな。
会議1本と議事録作成・問い合わせ対応3件、書類整理だもんな・・・。
たまには機械を触りたいものです。(苦笑)
どうも、上司的には運用周り整備のスペシャリストになって欲しいらしく、バリバリ機械を触るって仕事が来ないんですよね。
つまんないなぁ〜 とまあ 陰でこっそりいろいろやっててしょっちゅう仕事しろって怒られているのですけどね(笑)
ソフトボールは負けちゃいましたね。。。がっかり。
でも 野口の金メダルは見事。あの酷暑レースでよく頑張りました。
アテネも今週いっぱいで終わりか。秋が来ますねぇ・・・。
そして、秋はやっぱし競馬っ!
・・・終わってますな・・・私も。
法律って分かりにくい・・・
2004年8月21日 お仕事今日の感想はまさしくそれ。
仕事で電子署名法について調査していたのですが、なかなか資料がないんですよね。法律の原文のみ載っているって感じで・・・。
あんまり流行らないのかな。電子署名法って・・・。
そら 普通に生活していりゃあ関係ないのですが・・・ね。
英語直訳な日本語の方がまだいいのかなぁ。
どうも日本人が書いた複雑な日本語っていうのは扱いにくい。
法律なんてキライだあ!!
訳の分からん日本語で頭がちょうどいい感じにくたびれたところで、実家に帰るために3時間の長旅。さすがにぐったりしました。
その後、かつおの刺身をおいしく召し上がりながら、冬のソナタを見て、就寝。
終わりはまいっか。疲れた一日でした。
仕事で電子署名法について調査していたのですが、なかなか資料がないんですよね。法律の原文のみ載っているって感じで・・・。
あんまり流行らないのかな。電子署名法って・・・。
そら 普通に生活していりゃあ関係ないのですが・・・ね。
英語直訳な日本語の方がまだいいのかなぁ。
どうも日本人が書いた複雑な日本語っていうのは扱いにくい。
法律なんてキライだあ!!
訳の分からん日本語で頭がちょうどいい感じにくたびれたところで、実家に帰るために3時間の長旅。さすがにぐったりしました。
その後、かつおの刺身をおいしく召し上がりながら、冬のソナタを見て、就寝。
終わりはまいっか。疲れた一日でした。
コメントをみる |

職場の雰囲気について
2004年8月20日 お仕事今日のテーマは、お説教を受けながらふと思ったことから。
最近、退職者がたくさん出るということもあるのか、職場の雰囲気がどんどん昔に戻ってきているんですよね。
毎朝お説教と罵倒で始まっているような気がします。
注意するだけなら問題ないのですが、レベルが低いだのなんだのと罵倒するのはやめればいいのにといつも思うのですが・・・。
そりゃあ 人望がなくなるだけでしょう。
昔はあまり感じませんでしたが、やっぱり部下は駒だと思っているんでしょうね。
昨日の件にしてもそうですが、いくら部署の運営の都合で困っているからといっても、やり方がひどいような気がします。
さすがに「知らないうちに事務専任になってましたというのは嫌なので」と新人さんは口にしていましたから・・・
別に新卒採用だし労働基準法には違反していないんでしょうけど、ちょっとね。説明責任はあるんじゃないかな。幼稚だのボス・フレンドが悪いだのさんざん口にしていましたが。
というか、事前に一言も聞いてもいないのにフォローなんかできるわけないでしょうが。
あと知らないうちに職種が変わっていましたなんてことを平気でやるような会社ですから警戒するのも無理もないでしょう。
忙しいから尖ってくるのか、中堅がごそっと辞めて頼りないのばっかり残ったからどうしようもないと思って鍛えているのか、よくは分かりませんが、働きやすい雰囲気を作るという実は一番大切なことを忘れてしまっているようですね。
追い込むのもいいでしょうが・・・少しはそういうとこにも気を遣って欲しいと思います。
なんとなく疲れた一日でした。
最近、退職者がたくさん出るということもあるのか、職場の雰囲気がどんどん昔に戻ってきているんですよね。
毎朝お説教と罵倒で始まっているような気がします。
注意するだけなら問題ないのですが、レベルが低いだのなんだのと罵倒するのはやめればいいのにといつも思うのですが・・・。
そりゃあ 人望がなくなるだけでしょう。
昔はあまり感じませんでしたが、やっぱり部下は駒だと思っているんでしょうね。
昨日の件にしてもそうですが、いくら部署の運営の都合で困っているからといっても、やり方がひどいような気がします。
さすがに「知らないうちに事務専任になってましたというのは嫌なので」と新人さんは口にしていましたから・・・
別に新卒採用だし労働基準法には違反していないんでしょうけど、ちょっとね。説明責任はあるんじゃないかな。幼稚だのボス・フレンドが悪いだのさんざん口にしていましたが。
というか、事前に一言も聞いてもいないのにフォローなんかできるわけないでしょうが。
あと知らないうちに職種が変わっていましたなんてことを平気でやるような会社ですから警戒するのも無理もないでしょう。
忙しいから尖ってくるのか、中堅がごそっと辞めて頼りないのばっかり残ったからどうしようもないと思って鍛えているのか、よくは分かりませんが、働きやすい雰囲気を作るという実は一番大切なことを忘れてしまっているようですね。
追い込むのもいいでしょうが・・・少しはそういうとこにも気を遣って欲しいと思います。
なんとなく疲れた一日でした。
コメントをみる |

今日は新体制後の業務割り当ての発表がありました。
で、上司が持ってきたのは、割り当て表とその人のスキルレベルの表。
「素人」「アマ」「プロ」の3段階だったかな。
まあ 私は予想していた通りの割り当て。
セカンダリがプロっちゅうのもおかしな話ですが、苦情受付係なんぞをいつまでも一生懸命やっててもしゃあないので、まいっかってとこ。
ただ、私がフレンドをしていた新人さんが、セカンダリに事務の仕事を割り当てられてしまい、さすがに納得いかなかったのか、上司に抗議。
抗議し始めてから、あちゃ まずったなとは思ったのですが、事前に上司から何も聞いてなかったのでフォローのしようもなく・・・。
でも、納得いかないことは納得いくまで話すってことは重要じゃないかなとも思うのですが。部署の都合でやらせる訳だし、説明したっていいのではないでしょうか。
セキュリティ認証のプロジェクトをやってて思ったことは、「説明する」ってことが非常に重要であるということ。「説明責任」ってのは必ず自覚しとかないといけないと思うんですよね。特に何かを強いる時には。
先輩が、「事前にボスとかに言ってくれよ」とボヤいてましたが、確かにね。この点に関しては、上司の欠点だと私は思っています。まあ 良くも悪くもワンマンだからね、うちの部署。
新人さんに関しては、「それもまた人生」。
うちの上司は、適性というか能力を認めないとある程度のレベルの仕事はくれません。
お金だけもらえばそれでいいのかどうかによって変わってくると思うのですが、もしやりたいことをやりたいのならば、この先彼女は自分の能力と熱意を与えられた仕事の範囲の中のどこかで見せなければならないでしょう。
優秀な子なので、能力を発揮するということに関しては全く心配していませんが。。。これで気持ちが折れてしまわないかどうかだけかな。
私の場合には、ネットワーク系希望なのを知ってて陰でいろいろ教えてくれた先輩とチャンスがあれば何でもやらせてくれた直属の上司がいたのでよかったのですが。
私もそんな存在になってあげられたらいいのかなとちょっと思いました。
がんばれ!新人さん
で、上司が持ってきたのは、割り当て表とその人のスキルレベルの表。
「素人」「アマ」「プロ」の3段階だったかな。
まあ 私は予想していた通りの割り当て。
セカンダリがプロっちゅうのもおかしな話ですが、苦情受付係なんぞをいつまでも一生懸命やっててもしゃあないので、まいっかってとこ。
ただ、私がフレンドをしていた新人さんが、セカンダリに事務の仕事を割り当てられてしまい、さすがに納得いかなかったのか、上司に抗議。
抗議し始めてから、あちゃ まずったなとは思ったのですが、事前に上司から何も聞いてなかったのでフォローのしようもなく・・・。
でも、納得いかないことは納得いくまで話すってことは重要じゃないかなとも思うのですが。部署の都合でやらせる訳だし、説明したっていいのではないでしょうか。
セキュリティ認証のプロジェクトをやってて思ったことは、「説明する」ってことが非常に重要であるということ。「説明責任」ってのは必ず自覚しとかないといけないと思うんですよね。特に何かを強いる時には。
先輩が、「事前にボスとかに言ってくれよ」とボヤいてましたが、確かにね。この点に関しては、上司の欠点だと私は思っています。まあ 良くも悪くもワンマンだからね、うちの部署。
新人さんに関しては、「それもまた人生」。
うちの上司は、適性というか能力を認めないとある程度のレベルの仕事はくれません。
お金だけもらえばそれでいいのかどうかによって変わってくると思うのですが、もしやりたいことをやりたいのならば、この先彼女は自分の能力と熱意を与えられた仕事の範囲の中のどこかで見せなければならないでしょう。
優秀な子なので、能力を発揮するということに関しては全く心配していませんが。。。これで気持ちが折れてしまわないかどうかだけかな。
私の場合には、ネットワーク系希望なのを知ってて陰でいろいろ教えてくれた先輩とチャンスがあれば何でもやらせてくれた直属の上司がいたのでよかったのですが。
私もそんな存在になってあげられたらいいのかなとちょっと思いました。
がんばれ!新人さん
コメントをみる |

なんでお盆明けは・・・
2004年8月16日 お仕事今日からお盆休み明け業務スタート。
朝からいきなり障害発生でしたので、嫌な予感はしていたのですが・・・
とりあえず障害対応の仕方を学習すべく、いろいろと調査。
UNIXについて少しは覚えないとなぁ・・・いよいよ切羽詰ってきたし。
そんなこんなでいる間に、いきなりウイルスが・・・という問い合わせが入る。
自分でやった方が数倍は早いのだが、今後もあるので新人に教えながら、対応させる・・・とここまではとりあえず一大事ではなかったのですが・・・。
問い合わせ対応はもう受けるなと上司に指示されたので、いきなし実践投入でもかわいそうな気がしたため、新人さんに一生懸命教える。まあ ここまでも何とか平和でしたが・・・。
自分で教えながら思いましたが、なんで私はこんなメンドクサイのをろくすっぽ引継ぎされず、いきなし実践投入されて一生懸命覚えたんだと思うとゾーっとしました。(苦笑)
その後突然ウイルス発生・・・
しかもなんか既に感染して大量にメールを送信しているマシンまでいるし・・・。
うひょー サイアク。客先の対応と社内の対応と全部一手にはやれないので、退職予定の先輩にヘルプを要請。
後から、「その時点で終わってるじゃん」と事務の人にツッコまれましたが、その通りでした。(苦笑)
でも どうしようもねーだろー。担当じゃないやつから連絡できないし・・。社内の対応やらせようにも新人はウイルス対応できないし・・・。
はっきりいってギブアップ。こんなんが続くかと思うとちょっとね。
メールサーバのログとか素早く見れないのでさっさとスキルをつけないと。
昨年もかのBlasterとNachiでお盆明けは死にそうでしたが、
今年もウイルスで始まるのねぇ・・・と思うとうんざり。(苦笑)
よっぽど好かれているのかしら。
なーんか忙しい一日でした。
朝からいきなり障害発生でしたので、嫌な予感はしていたのですが・・・
とりあえず障害対応の仕方を学習すべく、いろいろと調査。
UNIXについて少しは覚えないとなぁ・・・いよいよ切羽詰ってきたし。
そんなこんなでいる間に、いきなりウイルスが・・・という問い合わせが入る。
自分でやった方が数倍は早いのだが、今後もあるので新人に教えながら、対応させる・・・とここまではとりあえず一大事ではなかったのですが・・・。
問い合わせ対応はもう受けるなと上司に指示されたので、いきなし実践投入でもかわいそうな気がしたため、新人さんに一生懸命教える。まあ ここまでも何とか平和でしたが・・・。
自分で教えながら思いましたが、なんで私はこんなメンドクサイのをろくすっぽ引継ぎされず、いきなし実践投入されて一生懸命覚えたんだと思うとゾーっとしました。(苦笑)
その後突然ウイルス発生・・・
しかもなんか既に感染して大量にメールを送信しているマシンまでいるし・・・。
うひょー サイアク。客先の対応と社内の対応と全部一手にはやれないので、退職予定の先輩にヘルプを要請。
後から、「その時点で終わってるじゃん」と事務の人にツッコまれましたが、その通りでした。(苦笑)
でも どうしようもねーだろー。担当じゃないやつから連絡できないし・・。社内の対応やらせようにも新人はウイルス対応できないし・・・。
はっきりいってギブアップ。こんなんが続くかと思うとちょっとね。
メールサーバのログとか素早く見れないのでさっさとスキルをつけないと。
昨年もかのBlasterとNachiでお盆明けは死にそうでしたが、
今年もウイルスで始まるのねぇ・・・と思うとうんざり。(苦笑)
よっぽど好かれているのかしら。
なーんか忙しい一日でした。
コメントをみる |

今日のタイトルは、後輩くんと先輩との会話から。
実は退職者がでるため、新人研修(OJTですね)の担当者変更の発表があったのですが、それがまたビックリ。
実は、私がフレンドをやっている新人さんの新フレンドがなんと直属の上司だという発表があったのです。(苦笑)
私は別の新人さんのボスに昇格ということらしい。
いやー 係長がフレンドってかつてないよ(苦笑)
これまで一緒にボスをやってきた先輩と「普通逆だろ。笑っちゃった。」と言い合ってましたが、ホントにそう。
ボスに昇格した私も、変更がないと思ってたのでビックリ。
それよりも、新フレンド=直属の上司(係長)というのがビックリし過ぎて自分のことはどうでもよくなっちゃった(苦笑)
先輩の「ありえねーだろー」ってひとことがとっても印象的でした。
というか、ホントに何にもやらないんだな。直属の上司。
このまま退職なような気もする。
ちょっとビックリな休み前の一日でした。
実は退職者がでるため、新人研修(OJTですね)の担当者変更の発表があったのですが、それがまたビックリ。
実は、私がフレンドをやっている新人さんの新フレンドがなんと直属の上司だという発表があったのです。(苦笑)
私は別の新人さんのボスに昇格ということらしい。
いやー 係長がフレンドってかつてないよ(苦笑)
これまで一緒にボスをやってきた先輩と「普通逆だろ。笑っちゃった。」と言い合ってましたが、ホントにそう。
ボスに昇格した私も、変更がないと思ってたのでビックリ。
それよりも、新フレンド=直属の上司(係長)というのがビックリし過ぎて自分のことはどうでもよくなっちゃった(苦笑)
先輩の「ありえねーだろー」ってひとことがとっても印象的でした。
というか、ホントに何にもやらないんだな。直属の上司。
このまま退職なような気もする。
ちょっとビックリな休み前の一日でした。
コメントをみる |

今日の仕事は平穏無事。
会社の入館用カードを紛失してしまい、始末書を一枚作成(苦笑)
あーあ もお。もちろん朝礼で見せしめにお説教。
セキュリティ担当なのにありえないとか言われてましたが、
まあ 言い訳はできませんな。その通りですが。
じゃ、そんなに言うならセキュリティ担当辞めますって。
よっぽど言ってやろうかと思いましたが、朝礼の席だったので我慢しました。誰もいないなら大暴れしたんですが。(後から先輩にそれ言ったらその発言で始末書になるよっていわれちゃいましたが。)
他の人にやらしゃあいいじゃん。(苦笑)上司とうまくやっていければ、誰でもいいんだし。正直、もう嫌だしさ。
まあ 自分が悪いんだからと、お休み中の直属の上司に咎められたので、我慢。(--;(ちなみに担当やめたいって言おうかと思うのですがと言ったらそれはありえんねと言われました)
カードを紛失したのは自分が悪いからしょうがないんですが、お説教で言われたことが我慢できませんでした。やれやれ、給料が下がってからどうもお説教されると割に合わないと思っちゃうようになったらしく、我慢できないんですよね。
とりあえず、今日一日終了〜みたいな楽しい出来事の後で、
ふつーに仕事。そりゃあやる気もないよね。
その後で、なんか事務の人が言ってくれたらしく、突然態度が軟化。・・・?と思ったら、どうやら紛失したカードを勘違いしていた模様。減給処分だったそうですが、始末書だけで勘弁してくれるそうです。どっちでもいいよ。9月までカードくれないとか言ってた割にはあっさりもらえました。
別に最後に帰ったり、最初に来たりしなければいいだけであるので、たいした影響もなかったのですけどね。障害の時に、出社しなくてもよくなるしね。
次は失くさないようにしないと(苦笑)
今日から業務の引継ぎ開始の模様。
おおーって言っても私の業務は増えるだけで減りませんけどね。
いろいろ大変だー
なんかぐったりな一日でした。
-今日の生き物係日誌-
・カブトエビ
な・・なんとお説教されている間にお亡くなりになってしまわれました。
はうう・・・(T-T) 最後の仕事として、埋葬しました。
水のカルキ抜きが失敗だったようですね。。。
かわいそうなことをしました。
以上
会社の入館用カードを紛失してしまい、始末書を一枚作成(苦笑)
あーあ もお。もちろん朝礼で見せしめにお説教。
セキュリティ担当なのにありえないとか言われてましたが、
まあ 言い訳はできませんな。その通りですが。
じゃ、そんなに言うならセキュリティ担当辞めますって。
よっぽど言ってやろうかと思いましたが、朝礼の席だったので我慢しました。誰もいないなら大暴れしたんですが。(後から先輩にそれ言ったらその発言で始末書になるよっていわれちゃいましたが。)
他の人にやらしゃあいいじゃん。(苦笑)上司とうまくやっていければ、誰でもいいんだし。正直、もう嫌だしさ。
まあ 自分が悪いんだからと、お休み中の直属の上司に咎められたので、我慢。(--;(ちなみに担当やめたいって言おうかと思うのですがと言ったらそれはありえんねと言われました)
カードを紛失したのは自分が悪いからしょうがないんですが、お説教で言われたことが我慢できませんでした。やれやれ、給料が下がってからどうもお説教されると割に合わないと思っちゃうようになったらしく、我慢できないんですよね。
とりあえず、今日一日終了〜みたいな楽しい出来事の後で、
ふつーに仕事。そりゃあやる気もないよね。
その後で、なんか事務の人が言ってくれたらしく、突然態度が軟化。・・・?と思ったら、どうやら紛失したカードを勘違いしていた模様。減給処分だったそうですが、始末書だけで勘弁してくれるそうです。どっちでもいいよ。9月までカードくれないとか言ってた割にはあっさりもらえました。
別に最後に帰ったり、最初に来たりしなければいいだけであるので、たいした影響もなかったのですけどね。障害の時に、出社しなくてもよくなるしね。
次は失くさないようにしないと(苦笑)
今日から業務の引継ぎ開始の模様。
おおーって言っても私の業務は増えるだけで減りませんけどね。
いろいろ大変だー
なんかぐったりな一日でした。
-今日の生き物係日誌-
・カブトエビ
な・・なんとお説教されている間にお亡くなりになってしまわれました。
はうう・・・(T-T) 最後の仕事として、埋葬しました。
水のカルキ抜きが失敗だったようですね。。。
かわいそうなことをしました。
以上
コメントをみる |

今日は、退職者発生後の新体制が発表されました。
上司の「すまんが、死んでくれ」という言葉通り、サイアクかなと思うような布陣。
まあ しょうがないんですけどね。人手不足は。
これからは、ネットワーク屋さんとしてではなく、サーバ構築からネットワークまでの何でも屋さんになることが決定。
やれやれ・・・忙しくなりそうだなぁ。
あと席替えが決定。直属の上司の隣の席からはお別れですな。
意外と楽しくやってたのでちょっと寂しいかも(苦笑)
結局、私と同期、後輩くんの3人でリーダーシップを取っていくしかないらしい。
ふーむ どこまで耐えられるかは分かりません。
地獄の第1歩という感じの日でした。
-今日の生き物係日誌-
・カブトエビ
今日も元気に泳いでいます。そろそろ養分が足らんのかな。
以上
上司の「すまんが、死んでくれ」という言葉通り、サイアクかなと思うような布陣。
まあ しょうがないんですけどね。人手不足は。
これからは、ネットワーク屋さんとしてではなく、サーバ構築からネットワークまでの何でも屋さんになることが決定。
やれやれ・・・忙しくなりそうだなぁ。
あと席替えが決定。直属の上司の隣の席からはお別れですな。
意外と楽しくやってたのでちょっと寂しいかも(苦笑)
結局、私と同期、後輩くんの3人でリーダーシップを取っていくしかないらしい。
ふーむ どこまで耐えられるかは分かりません。
地獄の第1歩という感じの日でした。
-今日の生き物係日誌-
・カブトエビ
今日も元気に泳いでいます。そろそろ養分が足らんのかな。
以上
今日も土曜日というのに元気に仕事(苦笑)
人数が少ないので、結構大変なんですが、まあ障害さえ起きなければそれでいいかなってところですね。
今日は珍しく上司とランチ。(苦笑)
おごってもらっちゃいました。ごちそうさまです。
その代わり貢物は実家から取ってきます(苦笑)
その際に、今後の仕事についての話に・・・
現状、ネットワーク・サーバ構築・社内ネットの担当業務ごとに
分かれているのですが、それをやめようかという話になっているようです。
それは別にいいと思いますが・・・
で、その後、社内ネットは分けちゃってもいいんじゃないのっていったら、
じゃあ しゃんぐ〜さんの仕事はそれだといわれて、つい
「退職願書いてもいいっすか?」
と口にしてしまったら、「やっぱりね〜 そうだよね・・・」
と上司にいわれてしまいました。
そら、苦情受付係なんてヤダって。。。
まあ どうしたって、上司および直属の上司が最前線から引くんだったら、全員でやるしかないでしょ。
今更専門分野化してもしゃあないし。。。
待ってるのは地獄か・・・がんばろ。
-今日の生き物係日記-
・カブトエビ
元気に1匹だけ泳いでおります。
まだちっちゃいのでエサはあげてません。
以上
人数が少ないので、結構大変なんですが、まあ障害さえ起きなければそれでいいかなってところですね。
今日は珍しく上司とランチ。(苦笑)
おごってもらっちゃいました。ごちそうさまです。
その代わり貢物は実家から取ってきます(苦笑)
その際に、今後の仕事についての話に・・・
現状、ネットワーク・サーバ構築・社内ネットの担当業務ごとに
分かれているのですが、それをやめようかという話になっているようです。
それは別にいいと思いますが・・・
で、その後、社内ネットは分けちゃってもいいんじゃないのっていったら、
じゃあ しゃんぐ〜さんの仕事はそれだといわれて、つい
「退職願書いてもいいっすか?」
と口にしてしまったら、「やっぱりね〜 そうだよね・・・」
と上司にいわれてしまいました。
そら、苦情受付係なんてヤダって。。。
まあ どうしたって、上司および直属の上司が最前線から引くんだったら、全員でやるしかないでしょ。
今更専門分野化してもしゃあないし。。。
待ってるのは地獄か・・・がんばろ。
-今日の生き物係日記-
・カブトエビ
元気に1匹だけ泳いでおります。
まだちっちゃいのでエサはあげてません。
以上
今日はお留守番当番だったので、毎日夕方にある課内会議には出席しなかったのですが、
後輩くんから「悲しいお知らせがあったんですよー」と言われたので、聞いてみたら、9月末で3人辞めるというお話でした。
おや?聞いてたより1人足りない気がするけど・・・代わりが来るまで辞められないのかな。ひょっとしたら。
事前に聞いていたので、あんまり驚きもしなかったのですが、
まあ 仕方のないことでしょう。
とりあえず増員して、新体制を作るっていうことでしたが。
さーて どうなるのかなぁ・・・。
本当に退職ラッシュだなぁ。実感しますわ。
-今日の生き物係日誌-
・カブトエビ
今日も元気に動いております。でも3匹いないという説が・・・
と・・・共食い??? 違うと信じたいです。
・アリ
なんか先輩的には逃げたショックが大きいらしいです。
夏休み明けに捕獲に行くかも。
以上
後輩くんから「悲しいお知らせがあったんですよー」と言われたので、聞いてみたら、9月末で3人辞めるというお話でした。
おや?聞いてたより1人足りない気がするけど・・・代わりが来るまで辞められないのかな。ひょっとしたら。
事前に聞いていたので、あんまり驚きもしなかったのですが、
まあ 仕方のないことでしょう。
とりあえず増員して、新体制を作るっていうことでしたが。
さーて どうなるのかなぁ・・・。
本当に退職ラッシュだなぁ。実感しますわ。
-今日の生き物係日誌-
・カブトエビ
今日も元気に動いております。でも3匹いないという説が・・・
と・・・共食い??? 違うと信じたいです。
・アリ
なんか先輩的には逃げたショックが大きいらしいです。
夏休み明けに捕獲に行くかも。
以上