先日、先輩の退職が発表になりました。
入社以来大変お世話になったので、ちょっと寂しい気もします。
そういえば、この先輩が退職したら、私が入社する前からいた人って上司2人しかいなくなりますね。
他の会社のことは全然知らないので、15人くらいの部署の中で、3年間で11人退職って多いか少ないかはコメントできないのですけど、若干多いかなと感じています。
一番大きい理由は間違いなく会社が傾いたからだと思いますが、ここまでくると明らかにそれだけじゃないのではないでしょうか・・・。
生活できなくては困ると思いますので、確かに給与カットが続く以上は厳しいですよね。(今後徐々に戻すらしいけど・・・)
その他に、費用対効果というか労働対価が割に合わないこともあるのでしょうが、それ以上に今の部署で残って頑張る意義がないと感じた人が多いという結果ではないでしょうか。
最近、上司に「あせり」というか「あきらめ」というのを見て取れる気がするんですよね。誰も上司に対して提案とかしないし、自分の意見を言わないっていう「無気力状態」になってしまっているのを気に入らないらしく愚痴をこぼしているらしいのですが、結局今まで「口ごたえせず自分の言う通りに動け」というやり方をしてきたからそれがヘンな意味で浸透しただけだと思うんですよね。いつから方針転換したか知りませんが、頭から押さえつけて部下を従わせようとした副作用が強い今のメンバーでそんな風通しのいい環境が築ける訳がないでしょう。その辺がこの部署の閉塞感につながっていて、そのことが人が離れる大きな原因になっている・・・そこに気付かない(いや認めてないだけか)のが上司の「あせり」/「あきらめ」の原因なのでは・・・ないかと。
私が配属されてから上司は課長→次長→部長と昇進しましたが、以前とは人が変わったように思います。求められてくる責任の重さが変わってきていることもあるとは思います。中間管理職なしで、役職の高い人が一般社員を統括するっていう普通じゃ考えられない構造の限界なのではないでしょうか。先輩も同じ指摘をしていましたが、余裕がなくなったせいか、このところ部下に対して自分で向き合わなくなりましたね。仕事場だからいいのかもしれませんが、職場の人間関係がうまくいくような気配りをしなくなっているような気がします。だからはっきり言ってバラバラ。
立場が変わるってやはりいろいろな変化をもたらすものなんだなぁ・・・と実感する最近、自分もやっぱり変わったのかなぁという不安もあります。
そりゃあ、変わらなきゃ成長しないってことなのですが、根本的なところは立場の変化で変わりたくないな〜と思います。
寂しくなりますね・・・この部署も
ふと感じたひとときでした。
入社以来大変お世話になったので、ちょっと寂しい気もします。
そういえば、この先輩が退職したら、私が入社する前からいた人って上司2人しかいなくなりますね。
他の会社のことは全然知らないので、15人くらいの部署の中で、3年間で11人退職って多いか少ないかはコメントできないのですけど、若干多いかなと感じています。
一番大きい理由は間違いなく会社が傾いたからだと思いますが、ここまでくると明らかにそれだけじゃないのではないでしょうか・・・。
生活できなくては困ると思いますので、確かに給与カットが続く以上は厳しいですよね。(今後徐々に戻すらしいけど・・・)
その他に、費用対効果というか労働対価が割に合わないこともあるのでしょうが、それ以上に今の部署で残って頑張る意義がないと感じた人が多いという結果ではないでしょうか。
最近、上司に「あせり」というか「あきらめ」というのを見て取れる気がするんですよね。誰も上司に対して提案とかしないし、自分の意見を言わないっていう「無気力状態」になってしまっているのを気に入らないらしく愚痴をこぼしているらしいのですが、結局今まで「口ごたえせず自分の言う通りに動け」というやり方をしてきたからそれがヘンな意味で浸透しただけだと思うんですよね。いつから方針転換したか知りませんが、頭から押さえつけて部下を従わせようとした副作用が強い今のメンバーでそんな風通しのいい環境が築ける訳がないでしょう。その辺がこの部署の閉塞感につながっていて、そのことが人が離れる大きな原因になっている・・・そこに気付かない(いや認めてないだけか)のが上司の「あせり」/「あきらめ」の原因なのでは・・・ないかと。
私が配属されてから上司は課長→次長→部長と昇進しましたが、以前とは人が変わったように思います。求められてくる責任の重さが変わってきていることもあるとは思います。中間管理職なしで、役職の高い人が一般社員を統括するっていう普通じゃ考えられない構造の限界なのではないでしょうか。先輩も同じ指摘をしていましたが、余裕がなくなったせいか、このところ部下に対して自分で向き合わなくなりましたね。仕事場だからいいのかもしれませんが、職場の人間関係がうまくいくような気配りをしなくなっているような気がします。だからはっきり言ってバラバラ。
立場が変わるってやはりいろいろな変化をもたらすものなんだなぁ・・・と実感する最近、自分もやっぱり変わったのかなぁという不安もあります。
そりゃあ、変わらなきゃ成長しないってことなのですが、根本的なところは立場の変化で変わりたくないな〜と思います。
寂しくなりますね・・・この部署も
ふと感じたひとときでした。
コメント