ここ数日、世渡りというものの重要さを実感するような出来事が多い気がします。私自身は世渡りとやらが上手なタイプではないので、それはそれで苦労が多いのですけどね。

ただ一つ思うのは、「世渡り」って便利な言葉だなぁということ。
口だけで「世渡り」している人もいるでしょうし、不器用な生き方しかできずに「世渡り」している人もいると思います。
どれが理想かなんて、決められないのではないかな・・・と。
でも、確かに「世渡りが上手い人」というのは存在する訳ですが。

やはり「世渡りが上手い人」というのは、器用/不器用はおいておいて、自分の意見や主張、成果などを目に見える形にできる人のことではないかと思います。そうでなければ、人にモノを伝えることがうまいという「世渡りが上手い人」の必要条件が満たされないんじゃないかな・・・と。

私はというと、どうも周りの協力を得るというか、周りの人を巻き込んで仕事するのがあまり上手ではないので、当てはまらないことになりますね(苦笑)
どちらかというとこの職種に関しては、私のような人が多いのではないかと思います。皆様、苦手なリになんとかやっているんだとは思いますが、私の場合はどうもその辺が上手くないというか・・なんというか・・・。

「伝える」と「引き出す」、この非常に難しいことがさりげなーくできるっていう人が「デキル人」って呼ばれるのかな。
ちと自分にはない才能ですねぇ(苦笑)

別に、「デキル人」になりたいとは思いませんが、世間一般並みの「世渡り」ができる人間になりたいな〜と思います。

あと、もう一つ、いつでも「気配り」を忘れない人間でいたいな〜と切実に思います。そんなピリピリした職場もどうかと思いますけどね・・・。

このところトラブル続きで疲れました。
明日は平和だといいなぁ・・・。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索