ひょうひょうと・・・ですか
2005年6月6日 お仕事今日のテーマは、こないだ同期に言われたことから取ってみました。
最近、仕事ではトラブルが結構多くて、その処理に当っているのですが、なかなか難題ばかり降って来るような状況でして、こなすので精一杯状態なのですが・・・ね。
で、ふと頭をよぎったのが、「ひょうひょうと」という言葉。
ほう・・・確かにひょうひょうとというのがぴったりかも(苦笑)
基本的には、仕事に対しては真摯でありたいと思っているので、全力は尽くしますが、やっぱしできないことはできないんですよね。以前は結構完璧主義で自分で納得いかない限り、意地になってやっていたのですが、最近は変わってきました。
とりあえず要求されたことが最低限実現されていればそれでいいかな、無駄に頑張る必要もない・・・とね。
当然、その反面これでいいのかなとも思いますけど。
これが、「ひょうひょうと」につながっているんじゃないかなぁ・・・。
以前は、「黙々とこなしていた」と思うのですが、そこが立場の変化と、新人にしては重た過ぎる案件に入社してからずっと関わってきたことによる経験の積み重ねからきているものなんでしょうね。こないだ新人さんからタフだと言われましたが、そういう意味ではそうかもしれませんね。(苦笑)
なんだかんだいっても折れないもの、自分。
結構どーでもいいやーみたいなところもあるし、上司と意見が違っても結局主張はするようになったしね。それが「成長」っていうのかどうかは私が決めることではないのでなんとも言えませんが、振り返ってみると随分自分も変わったなと思います。
やっぱり社怪人4年目にもなると、少しは変わってくるんだな・・・
うれしいとは思いませんが、そんな「変化」もまあいいのかなぁ・・・と思った一日でした。
最近、仕事ではトラブルが結構多くて、その処理に当っているのですが、なかなか難題ばかり降って来るような状況でして、こなすので精一杯状態なのですが・・・ね。
で、ふと頭をよぎったのが、「ひょうひょうと」という言葉。
ほう・・・確かにひょうひょうとというのがぴったりかも(苦笑)
基本的には、仕事に対しては真摯でありたいと思っているので、全力は尽くしますが、やっぱしできないことはできないんですよね。以前は結構完璧主義で自分で納得いかない限り、意地になってやっていたのですが、最近は変わってきました。
とりあえず要求されたことが最低限実現されていればそれでいいかな、無駄に頑張る必要もない・・・とね。
当然、その反面これでいいのかなとも思いますけど。
これが、「ひょうひょうと」につながっているんじゃないかなぁ・・・。
以前は、「黙々とこなしていた」と思うのですが、そこが立場の変化と、新人にしては重た過ぎる案件に入社してからずっと関わってきたことによる経験の積み重ねからきているものなんでしょうね。こないだ新人さんからタフだと言われましたが、そういう意味ではそうかもしれませんね。(苦笑)
なんだかんだいっても折れないもの、自分。
結構どーでもいいやーみたいなところもあるし、上司と意見が違っても結局主張はするようになったしね。それが「成長」っていうのかどうかは私が決めることではないのでなんとも言えませんが、振り返ってみると随分自分も変わったなと思います。
やっぱり社怪人4年目にもなると、少しは変わってくるんだな・・・
うれしいとは思いませんが、そんな「変化」もまあいいのかなぁ・・・と思った一日でした。
コメント