今日のタイトルは、先輩と話していてふと思ったことから取ってみました。

最近、他部署から異動してきた先輩が、私が所属しているチームのリーダーとなったので、上司との調整はほとんど先輩にやってもらっていました。こちらとしては、(苦手な)上司との折衝関係を全部引き受けてもらっていたので、のびのびと過ごさせていただいておりましたが。。。

ま、その先輩と特に仲が悪いというわけではないのですが、珍しくお昼に誘われました。(というより、打合せが長引いて食べ損なったので、電話当番だった私を誘っただけのような気がしますが。)
結局は、上司も一緒に行くということになって、先輩と2人でランチというわけにはいきませんでしたけどね。

その時からなんとなく様子がヘンだなぁーとはなんとなく感じていたのですが、座席が遠いこともあり、なんとなく声をかけにくいまま残業時間に。

その後、ま サボってるついでに適当に声をかけて先輩より話を聞いてみると、打合せでいろいろあったらしく、「(辞める)潮時かなー」という言葉が飛び出しておりました。

最近、上司が人前で個人攻撃しないなーとちょっと思っていたのですが、どうやら陰でリーダー格の人物にいろいろ言っていたようですね。そりゃ 精神的にやられるよね。。。
どうやら上司は仕事の進捗が、自分に完全に見えないのが大層お気に召さないらしく、また先輩とも微妙に方針が合わないようで、典型的な八方塞状態だったらしいのです。
新人さんの育成にしても同じなようで・・・

あんましアドバイスなんてできないのですが、せめて愚痴ぐらいは聞いてあげられるぐらいにはならないとなあと思います。

あともう一つ、上司に「先輩と仲良くしてる?」と私の査定面談の時に言われたことがあるのですが、間接的に相談相手くらいになれる程度になれっていうことだったのかな。。。
なんか申し訳ない気がしました。(ま、役不足で相談相手にはなれなかったという説が有力ですが)

こんな状態から、辞めたいって言い出した人を何人も見てきているので、こういうときに自分の無力さって思い知らされますね。
多分、私には今、先輩が辞めると言ったら止められないでしょうね。

こんな状態でチームなのかな、、、とふと思ったひと時でした。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索