ニュースサイトを見ていたら、今年の新入社員のタイプは「発光ダイオード型新入社員」と名付けられたそうです。
なんでも、しっかりと指導すれば、能力を発揮するけど、愛社精神が薄いので熱くならないというところを、熱を出さずにきれいな光を出す発光ダイオードに例えたのだとか。
なるほど、上手く考えてありますね。ちょっと感心してしまいました。

自分達の時ってどうだったのかなーと思って過去を調べてみました。その結果は、「ボディピロー型」だそうです。クッション性があって等身大に近いから気分がいいけど、上が気ままに扱うと床に落っこちたり、変形したりするからメンテナンスが必要だとのこと。
うーんつまり、指示とか指導事項はよく受け止めてくれるタイプだけど、個人の資質に合わせたフォローしないと壊れちゃうってことかな。ふーむなるほど。こうして今から思い返すとなーんとなーく当っているような気もしなくもありませんね。
最近は、意外と流行語というか、その年に流行したグッズや言葉から取る傾向が強いので、なんとなく振り返ってみると面白いかもしれません。

過去の新入社員のタイプに関する資料
http://www.jpc-sed.or.jp/cisi/mailmag/m020_pa6.html

さて、仕事でもしますか。(苦笑)
不良社員だなぁ。。。私も、とふと思いました。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索