土曜日ですが、今日ももちろん仕事でした。
疲れがたまってたらしくて、朝寝坊(苦笑)
久々に遅刻するかと思いました。
特別、仕事量的にいっぱいいっぱいとは思わないのですが、
立場的に微妙なこともあって精神的な面で疲れるみたいですね。(苦笑)
まあ しゃあないですが。
今日は、昨日できなかったビデオ研修を一人で受講。(苦笑)
さみしーですなぁ・・・会議室の隅っこでビデオを一人で見続けるのも。なによりもグループディスカッションの時間が寂しさを倍増(苦笑)
まあ 外出が長引いちゃったので仕方ないですね。
内容は、部下の育成について。ふーん、理論っておもしろいなと思ったのと、「性格が問題ではなく、仕事の上での行動が問題」という言葉ははっとしましたね。
少しずつでも変えていける人が人材といっていましたが、その「少しずつ」を「継続する」のが難しいんですよね。
そんなことを考えている私は「人財」にはなれないんでしょうけど。
仕事が終わってから、大学院の時の同級生と飲みにいきました。
おでんと日本酒でご満悦。どうも疲れているらしくやけに回ってしまいましたが、楽しいひと時でした。
疲れがたまってたらしくて、朝寝坊(苦笑)
久々に遅刻するかと思いました。
特別、仕事量的にいっぱいいっぱいとは思わないのですが、
立場的に微妙なこともあって精神的な面で疲れるみたいですね。(苦笑)
まあ しゃあないですが。
今日は、昨日できなかったビデオ研修を一人で受講。(苦笑)
さみしーですなぁ・・・会議室の隅っこでビデオを一人で見続けるのも。なによりもグループディスカッションの時間が寂しさを倍増(苦笑)
まあ 外出が長引いちゃったので仕方ないですね。
内容は、部下の育成について。ふーん、理論っておもしろいなと思ったのと、「性格が問題ではなく、仕事の上での行動が問題」という言葉ははっとしましたね。
少しずつでも変えていける人が人材といっていましたが、その「少しずつ」を「継続する」のが難しいんですよね。
そんなことを考えている私は「人財」にはなれないんでしょうけど。
仕事が終わってから、大学院の時の同級生と飲みにいきました。
おでんと日本酒でご満悦。どうも疲れているらしくやけに回ってしまいましたが、楽しいひと時でした。
コメント