なんでお盆明けは・・・
2004年8月16日 お仕事今日からお盆休み明け業務スタート。
朝からいきなり障害発生でしたので、嫌な予感はしていたのですが・・・
とりあえず障害対応の仕方を学習すべく、いろいろと調査。
UNIXについて少しは覚えないとなぁ・・・いよいよ切羽詰ってきたし。
そんなこんなでいる間に、いきなりウイルスが・・・という問い合わせが入る。
自分でやった方が数倍は早いのだが、今後もあるので新人に教えながら、対応させる・・・とここまではとりあえず一大事ではなかったのですが・・・。
問い合わせ対応はもう受けるなと上司に指示されたので、いきなし実践投入でもかわいそうな気がしたため、新人さんに一生懸命教える。まあ ここまでも何とか平和でしたが・・・。
自分で教えながら思いましたが、なんで私はこんなメンドクサイのをろくすっぽ引継ぎされず、いきなし実践投入されて一生懸命覚えたんだと思うとゾーっとしました。(苦笑)
その後突然ウイルス発生・・・
しかもなんか既に感染して大量にメールを送信しているマシンまでいるし・・・。
うひょー サイアク。客先の対応と社内の対応と全部一手にはやれないので、退職予定の先輩にヘルプを要請。
後から、「その時点で終わってるじゃん」と事務の人にツッコまれましたが、その通りでした。(苦笑)
でも どうしようもねーだろー。担当じゃないやつから連絡できないし・・。社内の対応やらせようにも新人はウイルス対応できないし・・・。
はっきりいってギブアップ。こんなんが続くかと思うとちょっとね。
メールサーバのログとか素早く見れないのでさっさとスキルをつけないと。
昨年もかのBlasterとNachiでお盆明けは死にそうでしたが、
今年もウイルスで始まるのねぇ・・・と思うとうんざり。(苦笑)
よっぽど好かれているのかしら。
なーんか忙しい一日でした。
朝からいきなり障害発生でしたので、嫌な予感はしていたのですが・・・
とりあえず障害対応の仕方を学習すべく、いろいろと調査。
UNIXについて少しは覚えないとなぁ・・・いよいよ切羽詰ってきたし。
そんなこんなでいる間に、いきなりウイルスが・・・という問い合わせが入る。
自分でやった方が数倍は早いのだが、今後もあるので新人に教えながら、対応させる・・・とここまではとりあえず一大事ではなかったのですが・・・。
問い合わせ対応はもう受けるなと上司に指示されたので、いきなし実践投入でもかわいそうな気がしたため、新人さんに一生懸命教える。まあ ここまでも何とか平和でしたが・・・。
自分で教えながら思いましたが、なんで私はこんなメンドクサイのをろくすっぽ引継ぎされず、いきなし実践投入されて一生懸命覚えたんだと思うとゾーっとしました。(苦笑)
その後突然ウイルス発生・・・
しかもなんか既に感染して大量にメールを送信しているマシンまでいるし・・・。
うひょー サイアク。客先の対応と社内の対応と全部一手にはやれないので、退職予定の先輩にヘルプを要請。
後から、「その時点で終わってるじゃん」と事務の人にツッコまれましたが、その通りでした。(苦笑)
でも どうしようもねーだろー。担当じゃないやつから連絡できないし・・。社内の対応やらせようにも新人はウイルス対応できないし・・・。
はっきりいってギブアップ。こんなんが続くかと思うとちょっとね。
メールサーバのログとか素早く見れないのでさっさとスキルをつけないと。
昨年もかのBlasterとNachiでお盆明けは死にそうでしたが、
今年もウイルスで始まるのねぇ・・・と思うとうんざり。(苦笑)
よっぽど好かれているのかしら。
なーんか忙しい一日でした。
コメント